この記事はペアーズエンゲージ公式ページ「婚活セミナー動画」を元に、解説を行っています。
結婚相談所とマッチングアプリはどのように違うのか、きちんと分かりやすく解説された内容がみたいと思ったことはありませんか?
どちらも婚活目的で使えますが、料金が全く違いますし、結婚相談所の方は敷居が高そう。
対してマッチングアプリは、気軽に婚活できるので一見、良さそうに感じてしまいます。
しかし、「結婚」という目的に向かって真っ直ぐ進むのであれば、結婚相談所(例:ペアーズエンゲージ)のほうが向いていると言えます。
それは、なぜでしょうか?
管理人は結婚相談所やマッチングアプリを使用したことがある経験から、両者の違いを公式の「婚活セミナー動画」を元に分かりやすく解説していきます。
このページをご覧いただくと、あなたが結婚相談所とマッチングアプリのどちらを使うべきなのか、はっきりと理解できるはずです。
①すぐ結婚したい人の集まり
種別 | どういう人 |
---|---|
結婚相談所 ペアーズエンゲージ | 真剣に結婚を考えている人のみ |
マッチングアプリ ペアーズ | 婚活、恋活、友達探し |
ペアーズエンゲージはオンライン結婚相談所のため、一般的な結婚相談所よりも価格を安く設定してありますが、マッチングアプリのペアーズと比較すると高いと言えるでしょう。
わざわざ高い金額を支払う理由は、本気で結婚したいからです。
ダイエット目的のスポーツジムを例にすると、分かりやすいと思います。
・ライザップ(高額ジム)
2ヶ月間で約40万円と、高額なパーソナルスポーツジムです。
この料金を支払うユーザーは、失敗ができないという覚悟があるでしょうし、本気でダイエットを達成する可能性が高い、と言えます。
・自治体のトレーニングルーム(安いジム)
1回あたり100円〜200円程度。
気軽にスタートできる分、どうしても本気度というか、覚悟が決まらないのは仕方がないのではないでしょうか。
結婚相談所とマッチングアプリは、利用するユーザー側にこのような違いがあります。
結婚する本気度が高い会員のみ入会しているのが、結婚相談所ということになります。
結婚相談所では結婚が目的のため、相手を選ぶのはスペック中心(年齢、年収、学歴)で慎重になるデメリットがありますが、会ってみる相手は全て、すぐに結婚したい人ばかりです。
マッチングアプリでは、婚活目的で結婚願望が強い人もいるのですが、友達探しや恋人探しの恋活など、ユーザー個々の温度差が非常にばらついていて、見極めるのは難しいと言えるでしょう。
また、結婚相談所には「独身証明」という公的証明書の提出が必須。
結婚とは法的な入籍を伴う行為のため、入籍可能かどうかを証明する公的書類が必須です。
結婚相談所ではこのように、
本人確認をはじめ各種証明の提出が求められ、非常に煩わしく感じますが、それだけ結婚に真剣な人が集まると言えます。
対してマッチングアプリでは、独身証明は存在しません。
そのため、マッチング成立し交際がスタートしていざ結婚の話になったとき、実は結婚できない相手だった(既婚者またはパートナーがいる)というリスクはゼロではありません。
そこまで悪質ではないとしても、結婚は考えてはいるが、すぐに結婚するつもりはない、などのリスクも充分考えられるでしょう。
マッチングアプリは、安くて(女性は無料)すぐに始められる点、ユーザー数も多く出会いの場として優れていますが、「すぐに結婚」という意味では、時間がかることが考えられます。
結婚相談所は会員の真剣度が高い分、マッチングアプリよりも会員数は少なく見えますが、量より質です。
「すぐに結婚したい」という人にとって、最短で結婚できる優れた場所であり、良い選択肢になるでしょう。
婚活ランクコムオンライン結婚相談所だけを厳選し、徹底比較するページとなっています。結婚相談所が各社ある中で、人気になっているのが店舗を持たないオンライン結婚相談所。・店舗型の結婚相談所は高額過ぎて、敷居が高い[…]
②サポートや相談できるスタッフがいる
結婚相談所の大きな特徴の一つは、専任のスタッフの存在です。
スタッフとは、
コンシェルジュ、カウンセラー、コーディネイター、仲人(なこうど)など各社いろいろな呼び方があります。
■結婚相談所
結婚相談所では相談できるスタッフがいるため、いつでも恋愛相談や悩み相談が可能です。
例えば。
・迷っているとき、ひと押し背中を押してもらいたい
・この人は結婚相手、と決断してよいのか?

専門の教育を受けた、プロのスタッフがあなたに寄り添ってくれることは、
非常に心強く感じるはずです。
多くの婚活者を担当してきた経験から、あなたに的確なアドバイスを貰えることでしょう。
ペアーズエンゲージの例では、24時間いつでもアプリ内のチャットから相談なので、安心ですよね。
■マッチングアプリ
マッチングアプリの運営側は、出会いの場を提供するのみです。
活動内容に関する、深い相談ができるスタッフはいません。
サポート専門のスタッフはいるのですが、活動に関する直接的な相談が目的ではありません。
操作方法や決済方法、迷惑行為に対する相談などが目的のため、あなたのマッチング成立を直接的に助けてくれません。
③結婚まで最短経路のルールがある
種別 | 運営側の意図 |
---|---|
結婚相談所 ペアーズエンゲージ | 成婚をサポート |
マッチングアプリ ペアーズ | 出会いの場を提供 |
マッチングアプリの場合、マッチング成立してデートが始まったら、結婚までのプロセスは当人同士が決めることになります。
デートの約束をしていたけど、面倒だから会うのをやめようか、というもの自由です。
しかし、結婚相談所には独自のルールがあり、マッチングしたら必ず会わなければいけません。
ペアーズエンゲージの場合、1ヶ月以内にファーストコンタクト(初回お見合い)必須、と決められています。
マッチングしたけど今は仕事が忙しいから、
2ヶ月後、3ヶ月後に会えるね、というのは通用しないのです。
結婚相談所ではマッチングしたらまずは1回会ってみて、お互いに再度会いたいと感じたら、カップリング(交際)スタートとなります。
そして、交際を複数同時並行で活動し、
相手がふさわしい相手なのか見極めていく、というのが活動内容になります。

しかし本気ですぐに結婚したい人にとって、
この結婚相談所のルールこそ味方になってくれる最強の婚活ツールと言えるでしょう。
日常生活や仕事をしながら、短期間で合理的に良い方と出会うためには、
会員の活動ルールや時間軸が共通でないと、最短で結婚まで到達できないからです。
良い結婚相手を見つけて、結婚相談所からは早く卒業するのが、会員の共通認識のはずです。