20代後半から30代前半のアラサー世代は職場や友達に既婚者が増え、
子どもの写真を見せてくる人もいるでしょう。
周囲で既婚者が増え親の催促もあると「結婚」に、
焦りを感じる女子も多いようです。
マッチングアプリで結婚相手と出会うには、どのアプリが最適でしょうか?
順位 | ブランド | 会員数 |
---|---|---|
![]() | ユーザー数No.1 \※初心者登録必須/ 専門家もおすすめ! ![]() ペアーズ 2012年〜 | ・累計1,500万人(2022年05月) 登録無料 ・18歳〜 ・女性完全無料 |
![]() | サクラゼロ宣言!![]() ユーブライド 2000年〜 | ・18歳〜 ・累計230万人(2022年05月) ・31日間無料 ・一年以内に結婚特集あり! |
![]() | 世界最大級の婚活サイト![]() マッチ(match) 2002年〜 | ・18歳〜 ・累計187万人(2022年05月) ・登録無料 |
4位 | 毎月2,500人恋人へ 累計5億組マッチング! ![]() オミアイ 2014年〜 | ・累計600万人(2022年05月) ・女性完全無料 ・男性登録無料 18歳〜 ・Omiai解説ページへ |
4位 | TV、雑誌多数実績あり! anan,美ST掲載多数 ![]() with(ウィズ) 2016年〜 | ・累計410万人(2022年05月) ・登録無料 ・18歳〜 ・女性完全無料 |
5位 | 再婚特化アプリ シンママ優遇あり♪ ![]() マリッシュ 2016年〜 | ・累計145万人(2022年05月) ・登録無料 ・18歳〜 ・女性完全無料 |
ペアーズとOmiaiの特徴比較
比較表 | ペアーズ | Omiai |
---|---|---|
累計人数 | 累計1,500万人(2022年05月) | 累計600万人(2022年05月) |
料金税込 | 女性完全無料 3,590円税込み/月 | 女性完全無料 3,980円税込み/月 |
年齢層 | 20代〜30代 | 20代後半〜30代 |
運営会社 | 株式会社エウレカ | 株式会社ネットマーケティング |
登録方法 | Facebook認証 メールアドレス | Facebook認証 電話番号 |
安全性 | 年齢確認必須 24時間365日の監視体制 | 年齢確認必須 24時間365日の監視体制 |
ペアーズの会員数は、Omiaiの2倍以上のユーザー数となっているのがわかります。
ペアーズとOmiaiはどちらも2012年にサービスを開始したので、ペアーズの方が伸び率は高いと言えます。
どちらもマッチング相手とメッセージ交換するには、公的身分証による年齢確認が必須で18歳以上でないと登録できません。
また、24時間365日の監視体制で迷惑ユーザーに遭遇したときは、通報・ブロック機能で被害に遭うのを避けられます。
したがって、ペアーズとOmiaiはともに安全に利用できるマッチングアプリです。
よく似た印象のペアーズとOmiaiですが、それぞれにオリジナルの機能を持ち合わせているので見ていきましょう。
ペアーズ5つの特徴
ペアーズのオリジナル機能は次の5つです。
・コミュニティ機能
ペアーズには10万個以上のコミュニティが存在し、共通の趣味や価値観を持つ異性に出会えます。共感できるコミュニティに参加すれば、話が合う相手が見つかるはずです。
婚活している人向けのコミュニティもいくつもあるので、参加してみましょう。
・今日のピックアップ
「今日のピックアップ」とは、ペアーズが独自に算出した相手を毎日4人紹介してくれて、無料で「いいね」が送れる機能です。
年齢や職業などの条件の指定はできないので、好みの相手がいなかった場合はスルーしてもかまいません。
・ブースト機能
「ブースト」とは、1回9ポイント消費することで相手のさがす画面で60分間上位表示させられる機能です。
ログインしている会員が多い時間帯に使えば、プロフィールの閲覧数が増えて、異性からのいいね数アップが期待できます。
また、ブースト中に足あとをつけてくれた相手には、24時間無料で「いいね」を送れます。
・プライベートモード
プライベートモードはペアーズの有料オプションプランの一つで、プロフィールの公開範囲を設定できる機能です。
具体的に「いいね」した相手とマッチング相手にしか、自分のプロフィールが表示されません。
不特定多数の相手からプロフィールを見られないので、身バレ防止に有効です。
・レディースオプション
レディースオプションは、女性会員向けの有料オプションプランで月額2,900円税込み〜利用可能です。
レディースオプションに加入することで、毎月付与される「いいね」を送れる権利が30回から50回に増加します。
また、メッセージ好きのお相手検索や検索結果での上位表示、既読未読機能を利用できるようになります。
Omiai5つの特徴
Omiaiにも、オリジナル機能が5つありますので、順に見ていきましょう。
・本日のピックアップ
Omiaiにもペアーズと同じように、毎日ランダムで表示された相手に無料で「いいね」を送れる機能があります。
Omiaiは無料で「いいね」できる異性の数が多く最大20人にアプローチできます。
・「いいね」の消費数はユーザーによって異なる
Omiaiは、人気会員に「いいね」が集中しすぎない工夫が施されています。
気になる相手に「いいね」を送るときの消費数は1〜10ptまで会員によって異なり、人気会員にアプローチするにはより多くのポイントが必要です。
・イエローカード
Omiaiで規約違反行為をすると、プロフィールに「このユーザーはイエローカードを受けています」と表示されます。
イエローカードによって、一目で危険人物かどうかを判断できるので安心です。
イエローカードが付与された会員は、24時間以内に送信可能なメッセージ数が制限されます。
・マッチ度の表示
プロフィール写真の右下に表示されているマッチ度は、自分のプロフィールが相手の検索条件にどれくらい一致しているかを表しています。
つまり、マッチ度が高い相手ほど、マッチングしやすいのです。
・ハイライト機能
ハイライト機能は利用開始から一定時間、検索結果で上位表示されたり、Pickupメンバーに優先表示されたりする機能です。使用時間に応じて2ptから8ptを消費します。
Omiai公式情報によると、ハイライト機能を使うことで注目度がアップし、足あと数は42倍になります!
ペアーズとOmiai相手男性ユーザー層を比較
男性比較 | ペアーズ | Omiai |
---|---|---|
男性の年齢 | 20代〜30代前半 | 20代後半〜30代 |
男性の職業 | 会社員、学生、公務員など | 会社員、学生、公務員など |
男性の年収 | 300万〜500万円が多い | 500万〜800万円が多い |
男性の恋愛傾向 | ライト恋活、恋活、婚活 | 真剣恋活、真剣婚活 |
ペアーズとOmiaiは、実際にログインしてみると、どのような男性ユーザーが多いのか気になりませんか?
ペアーズとOmiaiの男性ユーザー層に大きな違いはありませんが、Omiaiは年齢層が高いこともあり、高年収の人が多いことがわかりました。
ペアーズとOmiaiの男性ユーザーの特徴を、詳しく説明します。
ペアーズの男性ユーザーの特徴
ペアーズの男性ユーザーは会社員が一番多いですが、その他にも学生や公務員、自営業者など多様な職業の人が登録しています。
20代前半のユーザーも多く登録しているため、会社員の次に多い職業は学生です。
20代〜30代前半のユーザーを中心に幅広い年齢層の人に利用されているため、デート相手探しや恋人探し、結婚相手探しなど目的もさまざまです。
Omiaiの男性ユーザーの特徴
Omiaiもペアーズと同様に会社員の割合が高く、学生も一定数登録しています。
ただし年齢層が高いことから会社員や公務員、自営業者、経営者などの割合が高く、平均年収はペアーズに比べると高めです。
男性ユーザーのルックスが良いと評判で、清潔感のある好印象な男性がたくさんいます。
男性ユーザーの結婚への真剣度も、ペアーズに比べると高めです。
プロフィール検索項目で結婚相手の探しやすさを比較
ペアーズもOmiaiも、お相手検索で設定できる条件の数は豊富です。ここでは、結婚相手を探すときに気になる項目を比較してみました。
ペアーズ | Omiai |
職業 | 職業 |
学歴 | 学歴 |
タバコ | タバコ |
休日 | 休日 |
年収 | 年収 |
出会うまでの希望 | 出会うまでの希望 |
子供の有無 | 子供の有無 |
結婚歴 | お相手探しで重視すること |
結婚への意向 | 将来の引っ越しは可能か |
初回デート費用 | |
ペアで会いたい |
職業や学歴、タバコ、年収など多くの女性が気にする項目はペアーズもOmiaiも共通して設定可能です。
婚活中に出会ったばかりの相手に直接聞きにくい「結婚への意向」はペアーズにはありますが、Omiaiには存在しません。
一方で、Omiaiは「お相手探しで重視すること」で相手の価値観を確認できます。結婚相手を探している場合は、「恋活の真剣度」にチェックを入れて検索すると良いでしょう。
「将来は自分の実家の近くで暮らしたい」
「住みたい地域が決まっている」など希望がある人は、
「将来引越しは可能か」で条件に合う相手を絞り込めます。
以上からペアーズとOmiaiの検索項目を比較した結果、「結婚への意向」という項目があるため、ペアーズの方が結婚相手を探しやすいとわかりました。
とはいえ、Omiaiには婚活男性が多く、検索項目の数はペアーズよりも多いため、結婚相手との出会いは十分に期待できます。
・ペアーズ
検査項目から、結婚相手を探しやすい。
・Omiai
男性ユーザーの婚活本気度が高く総じて年収が高いため、おすすめできる。
婚活にペアーズを使うメリット・デメリット
婚活中の女性が、ペアーズを使うときに考えられるメリットとデメリットを比較しました。
圧倒的に多いユーザー数がいるため、人口が少ないエリアでは、ペアーズ登録必須と言えそうです。
女性20代後半〜30代前半の年齢は、周りの結婚度や出産リミットから強く結婚を意識するものの、中々結婚に至る出会いがなかったりします。友達や親族の手前、ネット婚活はかっこ悪いなどと「周りの目」を気にして、友達からの紹介や合コンを当[…]
ペアーズを結婚目的で使うメリット
・会員数が多いので地方在住の人も出会える
・コミュニティ機能で趣味や価値観が合う相手に出会える
・「距離で検索」でデートしやすい距離の相手に絞り込める
ペアーズは国内マッチングアプリの中で最も会員数が多いので、都心部に会員が集中しておらず、地方在住者でも異性との出会いが期待できます。
東京や横浜、大阪、名古屋、福岡などの主要都市以外に住んでいる人(地方ユーザー)は特に、Omiaiよりもペアーズが良いでしょう。
また、10万個以上のコミュニティの中から自分の趣味や価値観が合うものに参加することで、共通の話題を持つ相手に出会えます。
結婚を視野に入れてお付き合いしていくには、居心地が良い関係であることが大切です。コミュニティ機能があれば相性が良い相手とも気軽に出会えます。
2019年6月に新しく追加された「距離で検索」を使えば、現在地の近くにいる相手を絞って探せます。
交際相手がデートしやすい距離に住んでいることも大事な条件の一つです。
「距離で検索」を使えば、「マッチングしたけど遠くてなかなか会えない」と悩む心配がいりません。
ペアーズを結婚目的で使うデメリット
・会員数が多い分、アクティブユーザーじゃない会員が存在する
・Omiaiよりも検索項目が少ない
・人気ユーザーに注目が集まりがち
ペアーズは会員数の多さがメリットですが、反対にアクティブユーザーではない幽霊会員も多いと考えられます。
そのため、気になる相手に「いいね」を送っても、相手が全然ログインしておらずマッチングしない…なんてこともあるのです。
また、Omiaiと比較すると設定できる検索項目が少ないことから、設定したい条件がペアーズにはない可能性があります。
気になる条件があるときは、フリーワード検索を使うなどして詳細に絞り込むと有効です。
ペアーズは人気度合いに関わらず同じ消費数で「いいね」を送れるため、どうしても人気会員に注目が集まりがちです。
「いいね」をもらえないと悩んでいる人は、プロフィール写真や自己紹介文を改善して、異性からの注目度をアップさせましょう。
婚活にOmiaiを使うメリット・デメリット
次は、婚活中の女性がOmiaiを使うメリットとデメリットを比較しました。総じて真剣で、目的がはっきりとしたユーザーが多いため、不審者は少なく安心です。
また、婚活をする上では一番おすすめのアプリと言えそうです。
Omiaiを結婚目的で使うメリット
・真剣に婚活するユーザーが多い
・人気会員に「いいね」が集中しない
・ペアーズよりもハイスペ男性の割合が多い
・イエローカードで迷惑ユーザーをすぐに見抜ける
Omiaiは他のマッチングアプリに比べて真剣に婚活する人が多いので、婚活中の女性にはぴったりです!
人気度合いによって消費するいいね数が異なるので、人気会員にばかり「いいね」が集中することもありません。
また、比較的年齢層が高く、月額利用料金も高いことからペアーズに比べるとハイスペ男性の数も多いと考えられます。
結婚相手に一定以上の職業や学歴、年収などを求める女性は多いですよね。できるだけハイスペな男性を狙いたい女性は、Omiaiの方が向いているでしょう。
イエローカード機能によって、ハイスペ男性を装った業者のような迷惑ユーザーを見抜けるので、安心して利用できます。
万が一遭遇した場合でも、通報することですぐに対処してもらえ、ブロックすればそれ以上関わらなくて済みます。通報やブロック機能は、ペアーズにも存在する機能です。
Omiaiを結婚目的で使うデメリット
・会員数がペアーズよりも少ない
・人気会員に「いいね」を送りにくい
Omiaiはマッチングアプリの中では会員数が多い方ですが、ペアーズに比べると劣ります。
そのため、田舎の方では特に会員数が少なく、良い出会いが期待できない可能性があります。マッチングアプリ人口が少ない田舎の方に住む女性は、ペアーズの方がおすすめです。
人気会員によって必要ないいね数が異なるため、ポイントを所持していない場合、タイプの男性に出会ってもすぐに「いいね」を送れないことがあります。
女性は課金しなくても基本機能を利用できますが、今すぐにポイントがほしいときは購入しなければいけません。
アラサー女子向けマッチングアプリ6選
出会いが早くなるからです。
①ペアーズ
\利用率No.1/
国内最大級No.1ユーザー数
- 平均4ヶ月で恋人に出会える
- ユーザー数が多く地方婚活に必須
- 24時間365日監視体制。違反報告機能を完備
- 登録&お相手検索無料!
- オンライン結婚相談所も別途運営
ユーザー数 | 累計1,500万人(2022年05月) |
---|---|
男女比率 | 女性30%:男性70% |
メイン年齢 | 男女とも20代〜30代前半が中心 |
利用料金 | 女性完全無料:男性登録無料・利用料1,650円(12ヶ月プラン) |
デメリット | 既婚者や業者も登録している可能性あり |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
真剣度 | 3.0 |
人数多 | 5.0 |
料金安 | 4.5 |
安全度 | 4.0 |
総評価 | 4.0 |

評価: 5毎日大量の足跡やいいねが届きましたが、同年代の方が少なかったので実際やり取りする方はほんの少人数でした。
男性はチャットするには有料会員になる必要があるシステムのため、真剣に出会いを探している方の割合が多いのかなと思います。
出典:Google Play

評価: 4地方だと登録者が限られてしまっているところはありますが、それでもペアーズはマシだと思います(ヤ○ーパートナーとかだともっと少なかった)。
ペアーズではサクラに遭遇することもありませんでした。
主に使っていた2年前は機能面での不満も特に無かったです
出典:Google Play
②ユーブライド
\成婚実績No.1アプリ/
今なら!31日間無料
- 退会者の内約80%が5ヶ月以内に出会い
- 基本機能は無料で利用可能
- 30代が中心の婚活真剣ユーザーが多い
- サクラゼロ宣言
ユーザー数 | 累計230万人(2022年05月) |
---|---|
男女比率 | 女性35%:男性65% |
メイン年齢 | 女性30代前半:男性30代後半 |
利用料金 | 2,400円/月〜(12ヶ月プラン) |
デメリット | 地方はユーザー数少ないエリアも。 |
運営会社 | 株式会社IBJ |
真剣度 | 5.0 |
人数多 | 4.0 |
料金安 | 3.0 |
安全度 | 4.5 |
総評価 | 4.5 |

評価: 4初めてマッチングアプリを利用するので、ユーザーが多そうで、セキュリティやプライバシー面がしっかりしてそうなユーブライドを選びました。
想像していたよりも登録やプロフィール編集も簡単にできました!入れてまだ間もないですが、何人かとメッセージのやり取りも続いてます。
普段異性の方と連絡を取ったり会話したりということが少ないので、かなり充実感があります。
まだ実際には出会えてないので星4ですが、期待しています。
出典:Google Play

評価: 5やっぱり婚活をしたいなら、婚活専用のマッチングアプリがいいですね。
以前は普通のマッチングアプリで婚活していましたが、どうしても暇つぶしとか友達作りとか、そういった目的のユーザーが多くて全然婚活として使えなかったので。
あとはまだそこまで競争率が高くないので、マッチングアプリ慣れしていない人でもアプローチしやすい環境だと思います。
出典:Google Play
③マッチ
\世界最大級の恋愛マッチングサイト/
70%は結婚を視野に入れた出会い探し
- 30代以上の大人の独身男女の利用率が高い
- 24カ国にてサービス展開
- LGBT・アセクシャル可
- 1995年サービスイン
- R17
ユーザー数 | 累計187万人(2022年05月) |
---|---|
男女比率 | 女性45%:男性55% |
メイン年齢 | 男女ともに30代〜40代が中心 |
利用料金 | 1,690円/月〜(12ヶ月プラン) |
デメリット | 操作上の使い勝手が良いとは言えない箇所も。 |
運営会社 | Match.com, L.L.C. |
真剣度 | 4.0 |
人数多 | 4.0 |
料金安 | 4.5 |
安全度 | 5.0 |
総評価 | 4.0 |

評価: 5女性も有料ですが、それ故に男女両方で本気の出会いを探している印象です。
本気で探すなら、このアプリを選択肢に入れて良いと思います。
出典:Google Play

評価: 4無料でも使えるんですが、課金しないとほとんど使えないと思ったほうがいいです。
相応の料金だと思うのでこの評価で サポートセンターの対応も親切ですし
これでがんばれそうです。
出典:Google Play
④with
\オリコン顧客満足度No.1/
オリコン顧客満足度®調査 恋活・婚活マッチングアプリ 第1位
- 心理学を婚活に応用して出会える
- 2秒に1組出会っている
- 毎日100,000組マッチング成立
- 心理テストだけでも占い的に試す価値あり
ユーザー数 | 累計410万人(2022年05月) |
---|---|
男女比率 | 女性35%:男性65% |
メイン年齢 | 20代が中心 |
利用料金 | 女性完全無料:男性@1,833円/月〜(12ヶ月プラン) |
デメリット | 不定期に表示される心理テストが面倒に感じるかも |
運営会社 | 株式会社with |
真剣度 | 3.5 |
人数多 | 4.5 |
料金安 | 4.0 |
安全度 | 3.5 |
総評価 | 3.5 |

評価: 4ポイントは好みカードと心理テストです。
好みカードは、自分の好きな事や価値観・恋愛観など幅広く設定出来ます。
例えば「動物好き!」「ゲーム好き!」といった趣味嗜好のものから、
「好きになったら一途」「よく笑う人が好き」等の恋愛観のものまで多種多様です。
(他社婚活アプリのコミュニティみたいなものです)
多く設定すれば似た価値観の方をアプリが見つけてくれますし、
気になる異性の好みカードを見れば何となく人となりが分かる気がします。
心理テストはwithで初めて体験しました。
自身の性格タイプ、恋愛スタイル等々、恋愛にまつわる心理テストが数種類用意されてます。
(これが結構当たるの笑)
カードと同じく、似た価値観の方や性格の相性が良い方を探すことも出来ます。
もちろんカードやテストで推し量れるほど人間の恋愛は浅くないですが、会話やマッチングのキッカケが作りやすいのは他アプリにはあまり無い特徴なのかなと思いました。
婚活する人なら2つ3つはアプリ入れると思いますので、
1つはwithがオススメです。
出典:Google Play

評価: 5そろそろ真剣に結婚を見据えて婚活、恋活をしないとと思い立ち登録してみました。
あまり期待はしないで登録したのですが、
思った以上に自分と同じように真面目に出会いたいと考えているユーザーが多いアプリだったので、
順調に婚活を進めることができています。
出典:Google Play
⑤マリッシュ
\子連れ・再婚者に強み/
5秒に1組のマッチング!
- 30歳以上の婚活に向いている
- 結婚前提の真面目な出会い
- 次の出会いは失敗したくない
- 家族のことを考えながら慎重に婚活をしたい
- シンママ・シンパパ優遇有り
ユーザー数 | 累計145万人(2022年05月) |
---|---|
男女比率 | 女性45%:男性55% |
メイン年齢 | 男女ともに30代半ば〜50代が中心 |
利用料金 | 女性完全無料:男性@1,650円/月〜(12ヶ月プラン) |
デメリット | 年齢層が高く、再婚活者が多い |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
真剣度 | 4.5 |
人数多 | 3.0 |
料金安 | 4.0 |
安全度 | 4.5 |
総評価 | 3.5 |

評価: 5私も含めて、婚活として相手を探してる人が多いのが特徴的なアプリだなって思います。
全体的な年齢層が高め、という所があります。
私ももうすぐ40になりますが、近い年齢の方が多いので個人的には気兼ねなく利用が出来ています。
トークの始め方は気になる人に「いいね」のアプローチを送り、
それに相手が返してくれたらトークスタートと言うシンプルな物なので、
とても使いやすいなって思います。
サクラの様なやらせなども、利用前には本人認証が欠かせないので難しいかなと思うので、
心配もないんじゃないかな~って思います。
本気の恋愛相手を見つけられる環境だと思いますよ!
出典:Google Play

評価: 4私的には使いやすかったです。
自分のペースですすめてましたが、
マスク写真、かつ美人じゃないのでいいねはそれほど付きませんでした。
むしろそれがサクラが少ない、
ということかなと思いますが、やはりマッチングしてもメッセージない男性が半数くらい。
数日様子見て非表示かブロックしてたので、そんなに支障はありませんでした。
出典:Google Play
アラサー向けマッチングアプリに関するまとめ
アラサー女子向けマッチングアプリの内、
ペアーズとOmiaiのどちらが、結婚相手探しに向いているかを比較しました。
どちらも人気マッチングアプリなだけあって、婚活に使える機能が充実しています。
ユーザー層で比較すると、Omiaiの方が婚活に真剣な人の割合が高いため、結婚相手探しに向いていると言えるでしょう。
また、他のアプリでも登録が少ないエリアに住まいの方は、ペアーズの利用が必須と言えるほどユーザー数が圧倒的に多い。ご自分の状況に応じて使い分けるといいですね。
女性は利用が完全無料なため、試しに両方とも登録してみるのも良いかも知れません。
結婚を本気で考えているならペアーズとOmiaiの両方に登録して、効率よく婚活を進めると、想定よりも早く相手が見つかるかも知れません。