Omiai内でのメッセージのやり取りって、どんな感じで進めていけばよいでしょうか?
色々ありますが例えば、プロフィールで趣味が映画と書けば、映画の話しをするのが定番です。

そうすると、相手も有名俳優の名前が出たり、映画のタイトルが出て
「見た?見てない?」
という会話だったり、最初は日常会話からが多かったです。
メッセージ交換の最初の頃は、お互いに信頼関係が構築されていないわけですから、こういった共通の何気ない会話がすごく重要だと感じています。

もしメッセージで会話が盛り上がらない場合は?
初めましての時点で、今後会話が盛り上がる盛り上がらないは、わからないと思います。
ただ、メッセージ3通目あたりで細かい自己紹介などをしてわからないこと聞くと、自然と会話は盛り上がります。
会話というのは、話の流れだと思います。持って行き方といいますか。
最初から、趣味の話ばかりしてても、これは普通に会話のキャッチボールとして冷めるのは当たり前ですし、いつか終わりが来ます。
それだと、ただのメル友といいますか、恋活サイトで出会ってる意味がない関係になってしまい、お互いに冷めることが予想されます。
最初にプロフィールに載せていない自己紹介を始めるのが、一番私がやっていたことです。
そして、次のステップアップで共通の趣味などあればそこを話していく、というのが私のやり方でした。
例えば、最近見た映画とか、好きな読書とか、好きな料理などです。
一人ひとりの出会いを大事にする
メッセージ交換は、通り一遍の内容からスタートします。すぐ次の人に言っても同じ結果になるので、できるだけ一人の人と長くやり取りするのが一番大事だとは思いました。
そもそもマッチングって、そんなの頻繁にあるものではないと思います。そのため一人一人を大事にすることは、マッチングアプリでは非常に重要だとは感じました。
メッセージで話しやすい人やサクラや業者の見分け方は?
話しやすそうな人は、写真だけではわかりません。
プロフィールを完璧に埋めてる人でも、あまりログインをしてない人だと、返信は遅かったり来なかったりします。
そういう方とは、あまり会話が盛り上がることがありません。相手にも色々と、事情があるのでしょうが、じっくり待っていることができないため、ある程度の期間をみて、諦めることも必要です。
Omiaiでは、とにかくいいねをして相手から返しがあれば、すぐに返信して話す。この繰り返しだと感じました。
すぐ返しがある人は、寂しがってる人というイメージがあるので、男性からすると話しやすいと感じるでしょう。

話下手で恋愛奥手の人は、そのような寂しがり屋の女性が、会話をする上で向いていると思います。
Omiaiで業者や悪質ユーザーに出会ったことがない
悪質ユーザーや業者は、Omiaiで活動している間は、私は正直出会ったことがありません。
ただ一つのヒントになるかもしれませんが、プロフィールのfacebookのフレンド人数が見れるようになってるのですが。ここが、友達10人と少ない人がたまに見かけました。
こういう人は、もしかするとサクラや業者の可能性はあるかな?とは思いました。
理由は、普通にSNSしててそれなりのルックスで、フレンド10人って現実的に考えにくいと思ったからです。
それ以外は、見分けると言いますか、あからさまな業者とおぼしき人は、見かけることがができませんでした。
※Omiaiはサクラ0宣言
「サクラ」…運営会社・企業が雇っている人
サクラ0を宣言しており、Omiaiにサクラいない。
「業者」…他の有料サービスに誘導する人・企業
業者に関しては、年齢確認の厳格化・24時間365日監視・不審ユーザーの強制退会等、排除に力を入れている。
Omiaiアプリ内メッセージは、自己紹介からスタートする
アプリ内で女性とやり取りする場合、お互い必ず自己紹介をしてから会話をスタートした方が本当に良いです。
私の場合は、趣味から話すと、その後うまく行ったためしがありません。
理由は、お互いよくわからない会話から入ってるからだと思います。
例えばいきなり趣味の会話からスタートすると、趣味オンリーみたいな話しになっていきます。
Omiaiの目的は、趣味のメル友を探すことではなく、恋活・恋活であり、リアルの出会いです。
お互いに気に入れば、恋人として付き合うことが前提になるので、趣味ではなく、自己紹介からスタートするのが良いです。
また繰り返しになりますが、話を盛り上げていくために最初のプロフィールに書いてない自己紹介を、しっかりすることが大事だと思いました。
さらに会話を盛り上げるためには、相手のプロフィールを暗記するほどにしっかりと読み込んで、質問力も磨いておくと良いでしょう。
\メディア掲載実績多数/
恋活・婚活のためのマッチングアプリ
- 1日4万組がマッチング!
- 累計マッチング数4,00万組!
- 東証一部上場企業の運営
- 本人確認システム AIの「LIQUID eKYC」導入
ユーザー数 | 累計600万人(2022年05月) |
---|---|
男女比率 | 女性30%:男性70% |
メイン年齢 | 女性20代後半:男性30代前半 |
利用料金 | 女性完全無料:男性@2,066円/月〜(12ヶ月プラン) |
デメリット | 不正アクセスによる情報漏えい事件あり(2021年5月) |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
真剣度 | 4.0 |
人数多 | 5.0 |
料金安 | 5.0 |
安全度 | 3.0 |
総評価 | 4.0 |

評価: 5業者を運営が徹底排除してくれて、年齢認証もしっかりしてて良いですね。
詳しくないから分からないけど、メディアでも紹介されてるアプリらしく、
使ってる人が多いのは良いですね。
プロフィールにはイニシャルで名前を登録することが出来て、
名前を教える相手がマッチングして仲良くなった相手とだけで良いので身バレの心配がないので自由に使えています。
お見合いってつくから堅苦しい感じがしてたけど、そんなことないで、
自分の気になる人と好きにコミュニケーションが取れる。
アプリで楽しく使うことが出来ていますよ。
出典:Google Play

評価: 4私はこのアプリで2人の方とお付き合いさせていただきました。
1人目は3ヶ月ほど付き合っていきなり音信不通になったので、運営に通報してやろうかと思ったのですが、
自分にも多少なり落ち度があったと思い、全て忘れてすぐに同じアプリで次の恋を探し始めました。
(悔しかったので)
有り難いことに、アプリを再開して1ヶ月ほどで何十人の方からいいねをいただき、
その中で素敵な方と出会い、知り合って2ヶ月ほどでお付き合いすることになりました。
出典:Google Play