婚活サイト「ブライダルネット」の口コミ評判と真剣度の高い婚活を徹底解説
ブライダルネットは婚活サイト(スマホアプリもあり)で、運営は上場企業の株式会社IBJです。
婚活サイトの中で、ブライダルネットの特徴は、以下の4点です。
IBJ結婚相談所連盟が運営している
→運営側が設定しているルールが厳しいため、安心して利用できる
特徴①ゴールがデートなので、結婚相談所レベルのサポートがある
→「婚シェル」という名称の、高いレベルのサポートを受けられる
特徴②プロフィール検索以外に、価値観マッチや日記など多彩な出会い機能
→条件検索だけではないので、普段出会えないような人と出会えるワクワク感がある
特徴③結婚本気度が高いから、メッセージ返信率も高い
→1年以内に結婚したい人85%、メッセージの返信率が驚異の75.2%と高い!
職業ランキング | ▼女性 | ▼男性 |
---|---|---|
一般事務 | 営業 | |
看護師 | SE・技術開発 | |
販売員 | 公務員 |
色んな証明書を出せたり、専属の担当カウンセラー?
が居てくれたりするので本気で結婚したい人にはいいかもしれないですね。
…App Storeの口コミ
ユーザー数は活動32万人(2021年3月)となっていて、他の婚活サイトと同レベルのボリュームです。
ただし、ユーザーが関東圏に集中しているため、東京を中心とした関東以外は、ユーザー数が少ないという低評価もあり。
このあたりのメリットとデメリットを両方理解しつつ、ブライダルネット全体の特徴を解説していますので、お役立てください。
目次:見出しにジャンプ
ブライダルネットはユーザーの本気度が高いのか?
婚活サイトの中でもブライダルネットは結婚本気度が高い、と評判ですがその理由はどのようなところから来ているのでしょうか?
(※モバイルアプリでもブライダルネットを利用可能だと、知っていましたか?)
ブライダルネットだけが他の婚活サイトと違って本気度が高いというのは、何かそれなりの特徴があるのでしょうか?
例えば、プロフィール項目はすべて必須となっており、未入力箇所があると「プロフィールの更新・保存」ができません。
他の婚活アプリでは、プロフィールが全て必須というのは、存在しません。ブライダルネットだけです。
管理人が婚活時に婚活パーティー複数社、結婚相談所複数社、婚活アプリ、マッチングアプリと渡り歩いてきて、ブライダルネットが本気度が高い婚活に向いていると、自身の経験から感じているからです。
しかし、ブライダルネットは万能の婚活ツールではありません。
デメリットも存在します。
このページでは、ブライダルネットの結婚本気度が高い理由や、ブライダルネットで成婚したカップル25組の調査内容を詳しく解説していきます。もちろん、デメリットが何であるかも解説します。
本気で結婚したいあなたは、結婚活動の選択肢としてブライダルネットへの利用を考えてみてはどうでしょうか?
まずはブライダルネットの「最悪なデメリット」を始めに知っていただき、それでも興味があればブライダルネットの全体像や口コミ評判、公式サイト抜粋の成婚カップル分析を読み進めてください。
最悪のデメリットは本人証明率の低さ
ブライダルネット最悪のデメリットは、本人証明提出済ユーザーの割合が低いことです。
でも、本人証明提出率が低いと何が問題なのでしょうか?
本人証明とは
利用者の成りすましを防ぐため、本人確認を行うための証明書提出のこと。本人証明の公的証明書は以下の3つの内いずれか一つを写真提出。(加工・不鮮明・一部塗りつぶしは一切不可)
・運転免許証
・健康保険証
・パスポート
実際にどのぐらい、本人証明済ユーザーが少ないのか、ブライダルネット内にログイン調査した情報をご紹介します。
性別 | 本人証明提出済 | 本人証明率 | 活動ユーザー数 |
---|---|---|---|
女性 | 24,000人 | 14.2% | 173,000人 |
男性 | 32,000人 | 22.4% | 142,000人 |
女性はわずか14%、男性は22%しか本人証明していません。他の80%となる大多数のユーザーは、本人証明をせず、登録しているだけの人が多いことがわかります。
■本人証明が低いことの問題点
①アプローチ対象となるユーザー数が少なくなる
例えばプロフィール検索結果で、「本人証明済」にチェックを入れて検索すると、表示されるユーザー数が激減します。
つまり、アプローチ対象となるユーザー数が少なくなるため、出会う可能性も同時に少なくなると感じることでしょう。
②地方ユーザーはユーザー数が少ない
本人証明率が低いブライダルネットの場合、地方ユーザーのデメリットは特に顕著です。
あなたが地方ユーザーだとして、理想の条件を多く設定してプロフィール検索した場合、ユーザー数が10人未満というケースもありえます。
ユーザーシェア | ブライダルネット | ゼクシィ縁結び |
---|---|---|
東京都 男性シェア |
25% | 18% |
ブライダルネットはゼクシィ縁結びと比較しても、東京都の男性25%と東京の割合が多くなっています。つまり、その分地方のユーザー数が少ないことを意味します。
ちなみに、関東圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県)にて男性ユーザー数をみると、全体の53.1%と過半数以上が関東圏に集中しています。
もちろん、これに対する問題解決は次の章で詳しく説明していますので、このまま読み進めてください。
このように、ブライダルネットのユーザー数は見た目多いように思えますが、「本人証明済」という結婚本気度、婚活本気度でユーザー数を確認した場合、想像以上に少ないことがわかります。
これが、ブライダルネット最悪のデメリットと言えるでしょう。
しかし、最悪のデメリットがあるものの、ブライダルネットは結婚本気度が高いユーザーが他のアプリよりも多く、結婚できている人も沢山います。
つまり、次の2つの事が考えられます。
A、本人証明済のユーザーは、結婚相談所会員レベルに本気度が高く、強く結婚を希望しているため、カップル成立すると、その後の結婚までのプロセスは早い。
B、本人証明を提出していないユーザーでも、相手とマッチングすれば本気モードのスイッチが「オン」になり、カップル成立退会する。
以上のように、ブライダルネット最悪のデメリットがあるものの、本気度の高いユーザーはものすごく本気のため、1ヶ月だけでも試しに登録してみる価値があります。
管理人自身、田舎住まいのためブライダルネットで表示されるユーザー数が少なかったものの、結果的に結婚できました。
あなたも同じ可能性がある、と思いませんか?
また、他のアプリも同様の割合となっていて、プロフィール検索にて「3日以内ログイン」などの検索条件を設定すると、表示されるユーザー数は激減します。
つまり、本気度の高いユーザーが全体ユーザー数と比較して少ないのは、ブライダルネットに限ったことではなく、他のアプリ他のアプリでも割合の高低はありますが、同様の状況だと言えるでしょう。
ユーザー数が少ない場合2つの解決方法
①検索条件を広げる
②マッチングアプリを試してみる
こんな事を試してみると良いでしょう。
マッチングアプリでは、ペアーズがおすすめです!
理由は、圧倒的No.1のユーザー数だからです。
しかし、有料登録前にブライダルネットのユーザー数を知る方法はあるのでしょうか?
事前にあなたのエリアに登録している人数を知ることができれば、ブライダルネット登録の可否を判断することが可能です。
答え:あります。
事前にブライダルネットのユーザー数を確認する方法は、次のデメリット「無料登録できない」にて解説します。
無料登録できない(有料登録のみ)
ブライダルネットは有料登録のみで、1ヶ月間お試しで有料課金しなければならない、と公式サイトもその様になっています。
ところが、それはWEB版の話しであり、ブライダルネットのモバイルアプリは無料で登録可能です。
無料で登録できれば、プロフィール検索を都道府県やさらに狭いエリアに絞り込んで、条件検索を行うだけです。
そうすればあなたの希望するエリア内で、相手ユーザーが何人いるのか表示され、そのユーザー数によってブライダルネットを使うのか・使わないのかを判断するだけです。
地方で人口密度が低いエリアの方は、有料登録前にぜひお試しください。
ブライダルネットに向いている方
結婚本気度の理由を解説する前に、ブライダルネットに向いている人の解説をしていきましょう。
・どのような人が、ブライダルネットに登録するとよいのでしょうか?
・また、どのような人はブライダルネットよりも、マッチングアプリが向いているのでしょうか?
その違いについて、分かりやすく解説します。
■結婚本気度が高い人はブライダルネットが向いている
・半年~1年以内に結婚したい
・見た目よりも、内面の価値観を大事にする人
・だらだらメッセージ交換よりも、まずは会ってみる
・真剣だからこそ、男女関係なく自ら積極的にアプローチする
・婚活を早く終えたい
■恋愛志向のライトな方はマッチングアプリが良い
・結婚は2年~3年先で良いと思っている
・見た目が大事なので、顔写真でデートの可否を判断
・恋愛を楽しみたい
・婚活・恋活それ自体を楽しみたい
・女性は受け身で、待っていることが多い
ブライダルネット20代・30代・40代のマッチング実例
ブライダルネットは本当に出会えるのか?
あなたが心配や不安に思うのは、この一点に尽きるのではないでしょうか?
ブライダルネットは、毎月1,000件以上のマッチングがある!
公式サイトでは「マッチング速報」と題して、リアルタイムにマッチングしたカップルの簡易情報をアラート表示しています。
次々とカップルが誕生している様子がリアルタイムで分かるので、カップル成立は本物だと実感することでしょう。
そこで、20代・30代・40代の年代別に、公式マッチング速報を抜き出してみました。
あなたに読み取っていただきたいのは、以下のような情報です。
・男女ともに何歳でマッチングし、年齢差は何歳が多いのか?
・男女それぞれ、職業の相性があるのか?
年齢や、年齢差、職業を読み取り、あなた婚活での成功率予測として見て頂くと良いと思います。
20代のマッチング年齢と職業
女性年齢 | 女性職業 | 男性年齢 | 男性職業 | 年齢差 |
---|---|---|---|---|
27歳 | 一般事務 | 28歳 | 研究開発 | 1歳 |
26歳 | 総務 | 28歳 | 会社役員 | 2歳 |
24歳 | 一般事務 | 30歳 | システムエンジニア | 6歳 |
28歳 | 事業企画 | 39歳 | 会社役員 | 11歳 |
29歳 | 理美容師 | 31歳 | システムエンジニア | 2歳 |
30代のマッチング年齢と職業
女性年齢 | 女性職業 | 男性年齢 | 男性職業 | 年齢差 |
---|---|---|---|---|
35歳 | 保健師 | 37歳 | 総務 | 2歳 |
36歳 | 一般事務 | 38歳 | 会計士 | 2歳 |
30歳 | 営業 | 36歳 | 経理 | 6歳 |
30歳 | 営業 | 37歳 | 販売員 | 7歳 |
35歳 | 受付 | 37歳 | 地方公務員 | 1歳 |
40代のマッチング年齢と職業
女性年齢 | 女性職業 | 男性年齢 | 男性職業 | 年齢差 |
---|---|---|---|---|
41歳 | エステティシャン | 47歳 | スーパーバイザー | 6歳 |
42歳 | 営業 | 48歳 | 営業 | 6歳 |
40歳 | 薬剤師 | 42歳 | 不動産開発 | 2歳 |
42歳 | 看護師 | 42歳 | 営業 | 0歳 |
43歳 | 商品企画 | 38歳 | 地方公務員 | -5歳 |
ブライダルネット結婚本気度が高い5つの理由
ブライダルネットだけがなぜ、結婚本気度が高い婚活サイトと言えるのか?
婚活サイトやマッチングアプリは、どれも同じようなもので、特に大きな違いなんて無いのでは?
と思っている人も多いことでしょう。もし、大きな違いがないのであれば、最大ユーザー数のアプリに登録しておけば良いことになるので、サイトやアプリ選びで迷うことはないですよね。
>>業界最大ユーザー数のアプリはコチラのページへ
しかし、ブライダルネットは確かに他のサイトやアプリと比較して、結婚本気度が高いと言える理由があるのです。
その4つの理由を具体的に解説していきましょう。
運営している株式会社IBJは、日本結婚相談所連盟を仕切っており、自社でIBJメンバーズという結婚相談所も運営。
また株式会社IBJの創業自体(創業期の最初の事業)が、ブライダルネット事業が主体のため、成婚者数にかなり力を入れて事業展開しています。
具体系には、ブライダルネットというネット婚活ですが、リアル店舗である結婚相談所のノウハウを導入し、マッチングしやすさや結婚しやすさという事を表現していこうとしています。
では、具体的にどのような結婚本気度を表す理由があるのかを、順番に解説していきます。
①男女同額で無料登録なし
結婚本気度の高い理由の一番最初が「男女同額」で「無料登録なし」の有料課金のみとなっていますが、一体これの何が結婚本気度が高いのでしょうか?
こう考えている方もいるでしょう。
・ネット婚活は無料で活動したい
・有料は必要を感じた際に利用するので、最初は機能制限でも良いから無料登録したい
上記のような考えでネット婚活している場合、ブライダルネットではなく、他の婚活アプリやマッチングアプリを利用したほうが良いでしょう。
(※マッチングアプリは女性完全無料・男性のみ有料課金)
・有料登録のみ
・男女同額
このような料金設定にすると、何が良いのか分かるでしょうか?
答え:結婚本気度が高いユーザーが集まる
無料で活動が出来る他のサイトを利用していたんですが、ことごとく上手くいかなくて。お金をきちんとかけないと結婚相手には出会えないな、安心して相手に会うことも出来ないな、と思ったのがきっかけです。抜粋:公式サイトより
ユーザーの結婚本気度が高ければ、結婚しやすいユーザーの集まりということになります。
これこそがまさにブライダルネットがやろうとしている事で、単にユーザー数を集めることではないようです。
また、ブライダルネットの公式「結婚レポート」をみると、有料のみで男女ともに同額のネット婚活だからこそ、真剣に結婚する人が集まると思いブライダルネットを使うきっかけとなった、と言っています。
そう考える根底には、既にマッチングアプリを利用してみたものの、実際に出会っても結婚する出会いからは程遠いケースが多く、アプリ疲れで活動をやめてしまったことがあるからです。
料金設定が、結婚本気度が高いユーザーの獲得に貢献していることが、理解できたのではないでしょうか。
②コンシェルジュがサポート
ブライダルネットには、ネット婚活には無いコンシェルジュサービスがあります。
名称は「婚シェル」
(読み方:こんしぇる)なので、以後そのように書いていきます。
まず最初あなたが疑問に思うのは、「婚シェル」って誰なの?
という事ではないでしょうか?
婚シェルは2種類あります。
・ブライダルネットのコンシェルジュスタッフ
結婚相談所のコンシェルジュと同等の教育を受けた婚活のプロ
・全国にある中小結婚相談所のコンシェルジュまたはアドバイザー
結婚相談所の仲介をサポートしている方が、直接「婚シェル」となっています。
つまり、婚シェルとは結婚相談所のサービスを、そのままネット婚活に持ち込んだ高品質サービスです。
そこであなたは、次の疑問が湧いてくるでしょう。
・婚シェルは何をしてくれるの?
・コンシェルを利用すると、どんな良いことがあるの?
婚シェルは婚活時の不安や悩みについて、相談に乗ってくれたり、人でで選出した相手とマッチング紹介を行ってくれます。
プログラムで自動マッチングは、どこの婚活サイトやマッチングアプリでも存在する方法ですが、ブライダルネットは人が実際にプロフィールを見て結婚相談所のスタッフがマッチングして言える点が大きな違いと言えます。
婚活のプロがマッチングしているので、何かしらの理由がありマッチング相手を選んでいるため、相性が良い可能性が高いと言えるのではないでしょうか。
マッチングアプリのように、登録した後は自分で勝手にということではなく、成婚のご縁となるマッチングができるよう、人手を積極的に使ってコストをかけてご縁をつないでいくさまは、まさに結婚相談所そのものと言えるでしょう。
だからこそ、ブライダルネットは結婚本気度が高い婚活サイトだと言えます。
③結婚相談所のマッチングツールを導入
ブライダルネットでは、3つの紹介制度があります。
・条件マッチ(自動)
・婚シェルの紹介
・価値観マッチ(自動)
これらの自動マッチングには、登録時に価値観診断という質問に回答する答えから、マッチング精度を高めています。
なぜ、この価値観チェックの質問が大事なのでしょうか?
それは、IBJは日本結婚相談所連盟を運営しており、全国2,000件もの結婚相談所の中核です。
その全国の結婚相談所で利用しているマッチングのための価値観チェックが、ブライダルネットで利用しているものと同じなのです。
つまり、ブライダルネットというネット婚活に利用しているチェック表は、結婚相談所で既に利用している結婚相談所クオリティーのものなのです。
なぜ価値観チェックを行う必要があるかというと、マッチングアプリなどでは、以下のことを優先しすぎる傾向があるのではないでしょうか?
・条件検索
・プロフィール顔写真
相手を探すのに、条件(年齢・年収・職業)や顔写真は大事ですが、それだけがマッチングの条件ではないはずです。
恋人を選ぶなら良いでしょうが、結婚相手を選ぶためには、内面の価値観の共存が重要です。信頼や尊敬といった目に見えないものが大事になってきます。
そうではないと、一生涯一緒に生活などできないでしょう。
④背中をひと押しするサービスが充実
結婚本気度が高い4つ目の理由は、背中を一押してくれることにこだわっている点です。
他の婚活アプリやマッチングアプリでは、マッチングしやすいことに集中していますが、マッチングした後のことはあまり重要視していないように思います。
マッチングした後とは、具体的にどのような事で、そこにどんな問題があるのでしょうか?
・メッセージ交換かデートを選べる
サイトやアプリ上でマッチング成立した際、「マッチングした」という事実はありますが、その後どうして良いのかわからず、行動しない人が多いくるようです。
そのような問題を解決するのに、メッセージ交換をするのか、まずは会ってデートしてみるのか選べるようになっています。
なぜいきなり「会う」という選択肢が存在するのか、疑問に感じる方もいるでしょう。
ブライダルネットは結婚相談所と同等のサービスを、ネットで提供しているサービスです。
結婚相談所ではメッセージ交換などは無く、「お見合い申込み」の次は「お見合い」(実際に会う)という選択です。
結婚相談所の感覚からすると、お見合いという、いきなり会うことが前提となっているからですね。
・メッセージ交換しやすくする
メッセージボードで5往復すると、自動的に「LINE交換可能です」というメッセージが表示されます。
いつまでもメッセージボードで会話していても、先には進みません。
そのため、LINE交換し実際にあってみるということを促す物となっています。
自ら「LINE交換しませんか?」「メールアドレス交換しませんか?」と切り出すのは、勇気がいるためストレスに感じませんか?
だって、相手に断られるのは、誰って嫌な思いをするものです。
そのため、LINE交換などの連絡先交換を言い出せずに、悩みを抱えている人も多いようです。
その際、システムで自動的に「LINE交換可能です」とメッセージが表示されれば、相手に伝えるのに考える必要がなく、すぐに行動に移せるのではないでしょうか?
次のステップへ促すことで、結婚が近くなりますから、結婚相談所クオリティーの婚活と言えるでしょう。
・デートまでをサポートする
男女お互いが、まずは会ってみたいと思った時、どのようにデートの設定をすればよいのでしょうか?
思い悩んでせっかくマッチングしたのに、行動できずに放置する人もいるようです。
そんなときに、ブライダルネットではデート日程を自動でマッチさせる仕組みがあり、日時候補をいくつか入力するだけで、相手とマッチした結果を知らせてくれます。
具体的な場所などは、ご無事で決めてという婚シェルからのメッセージも送られてくるので安心感があります。
これも結婚相談所クオリティーと言えるのでは無いでしょうか。
⑤ユーザーは20歳以上の有職者
ブライダルネットは婚活サイトでは、唯一20歳以上の有職者のみが登録可能となっています。
他の婚活アプリ/サイトでは、18歳以上という年齢条件だけが存在し、有職者・無職者は問いません。
・ブライダルネット
20歳以上かつ、有職者のみ登録可能
・他の婚活アプリ/サイト
18歳以上であれば、誰でも登録可能
この様に比較したときに、どちらのユーザーの結婚本気度が高いのは明確で、ブライダルネットということになるでしょう!
そもそも、登録の条件が厳しいため、ブライダルネットには真剣に婚活したいというユーザーが多く集まっています。
【公式】結婚した25組の本物口コミレビュー
ブライダルネットで実際に結婚したという25組のご夫婦口コミをもとに、どのようなきっかけで出会ったのか、告白は男女どちらからするのが多いのかなど、あなたの婚活に役立つ情報を修正してあります。
結婚したご夫婦の情報は、ブライダルネット公式サイトに「結婚レポート」として公開されているため、ご興味あればあなたもぜひご覧になってください。
①ブライダルネットを使う理由
ブライダルネット25組のカップルの内、多くの人がブライダルネットを使う理由として、「結婚への真剣度が高い」ことを挙げています。
なぜ利用前に真剣度が高いと感じたのか、その理由は以下の2つです。
・男女同額の月額のため、無料アプリよりも真剣度が高そう
・独身証明など結婚相談所と同等の証明書の提出が可能
特に女性は無料のマッチングアプリが始めやすいのですが、実際に使ってみると以下のことに気づきます。
・出会ってデートをしても、その後が続かない
・遊び目的の人、軽く友達になりたい人が多い
・既婚者が紛れ込んでいる
つまり、マッチングアプリはブライダルネットよりもユーザー数が多いため、出会える可能性が高いのだが、結婚にたどり着く出会いにならないケースが多い。
「結婚への本気度が高い」婚活サイト/婚活アプリを利用して早く結婚したい、これがブライダルネットを使う理由となります。
②年齢は男女共に30代が最多
ブライダルネットの年齢は男女ともに30代が多く、女性は前半、男性は後半の年齢がボリュームゾーンとなっています。
また男性は20代~40代に人数が広く分布しているのに対して、女性は20代後半と30代前半という狭い年齢ゾーンに集中しています。
その理由として、女性は出産リミットがあるため、結婚して子供を授かりたい場合はどうしても年齢の制限を気にする必要があるためです。
あなたの年齢がこのゾーンに入っていれば、出会う確率が高い一つの要素だと言えるのではないでしょうか。
③女性から申込み36%と積極的
ブライダルネットで結婚したカップルのなんと36%の女性が、積極的に男性へ仲良くなるきっかけを行動しています。
きっかけとは、以下のようなものです。
・男性のプロフィールにいいねを送信
・男性の日記にコメントした
女性は待受けが多いという印象だったのですが、婚活では女性も側も積極的に男性へ声をかけていき、ご縁を自ら創る努力をしているようです。
女性の方は、参考になるのではないでしょうか。
④日記28%と最多!出会うきっかけを調査
ブライダルネットを使って結婚した人は、どのようなきっかけで相手と知り合い、仲良くなったのでしょうか?
その一番大きな役割を果たしているのが、28%のきっかけを作り出しているブライダルネットの「日記」です。
・日記機能
「なんだ、たかが日記なのか」
とがっかりした方、ブライダルネットの日記はすごいんです。
どのようにすごいのか、結婚した人の口コミを抜粋してみます。
プロフィール検索だけだったら、申込みしていないと思う。
多くの場合、日記だからこそプロフィールの条件検索だけでは、決して知り合うことがなくまた、申込みされても受けることがないという条件の人とと知り合い、結婚してしまった、と答えています。
それだけ日記では、普段の人となりが表現されまた、どのような価値観の人なのかが読み取れる婚活ツールだと言えるでしょう。
相手に興味があることを伝える行動のきっかけとして、日記に次に多いのがプロフィール顔写真です。
写真をみてかわいから、かっこよかったら、申込みをしてみた、というパターンは婚活の王道であり、写真の重要性を物語っています。
申込みに対するレスポンス数を測定しながら、良くない場合は何度でも写真を入れ替えて納得のゆくものにしたいですね。
行動のきっかけ3番目は、プロフィール文章(自己紹介文)です。男性は女性の顔写真だけパット見て申込みするパターンが多いですが、女性は男性のプロフィール文章を読んでから申込みするパターンが多く見られます。
・女性:男性のプロフィール文章をキチンと読む
・男性:女性の顔写真を見て、判断する
自己紹介文は文字制限(約700文字)ギリギリまで、目一杯使って自己をアピールしかつ、読みやすいレイアウトに整える工夫も必要です。
そして、何度も何度も書き換えて修正することで、理想とする相手を引き寄せるような自己紹介文を練り上げることが重要だと分かります。
⑤相談所サポート28%が利用
一般的にネット婚活(婚活アプリやマッチングアプリ)で婚活に行き詰まった時や、問題課題に突き当たった時、どうすればよいのでしょうか?
結婚相談所であれば高額な料金を支払い、専任のコンシェルジュやアドバイザーがいますので、いつでも気軽に相談することが可能です。
例えば、このような相談です。
・相手から急に返信が途絶えたが、どうするべきか?
・デートの服装や場所、会話内容はどうすればよいのか?
婚活していると、誰かに相談したいという事があると思います。
でも、結婚相談所とは違いネット婚活では相談相手がいないため、自力で解決しなくてはなりません。
そんな時、ブライダルネットでは結婚相談所と同等のアドバイザーとして「婚シェル」というコンシェルジュが担当性となって、あなたの問題を一緒に考えて解決へ導いてくれます。
ブライダルネットで結婚できた25組のカップルでは、なんと28%が困ったときに婚シェルへ相談し、問題を解決できた、気持ちが前向きになった、と回答しています。
これは、ブライダルネットが婚活サイトと同時に結婚相談所も運営しているため、可能なサービスアイテムと言えるでしょう。
他の婚活アプリでは、このようなサービスは皆無のため、ブライダルネットだけの唯一の特徴と言えます。
⑥52%が他アプリからブライダルネットへ
ブライダルネットで結婚したカップルの内、約半数は他の婚活サービスを利用していました。
そのうち二組は、友人がブライダルネットで結婚したため、紹介されたとのこと。
婚活していて中々上手く行かない、良い人に出会えないという場合は、どんどん他の婚活サービスを同時に利用し、出会いのチャンスを増やすのが良いと言えるでしょう。
特に婚活アプリやマッチングアプリは、スマホでダウンロードするだけで簡単の利用できるので、複数のアプリを使わないと損だと言えます。
早く良い人と出会っている方は、どんどん色々な婚活サービスやアプリを試し、出会いの機会を増やす努力をしている人です。
成功するカップルに共通する3つの項目
結婚したという、成功までたどり着いたブライダルネットのカップルは、それぞれのカップルに共通した成功の法則のようなものがあるのでしょうか?
結婚レポートをすべて読み進めていくと、以下の3つの点が共通している事に気が付きます。
・男女どちらかが、積極的にアプローチ
どちらかが、積極的にならないと結婚までのハードルを乗り越えるのは難しいでしょう。
相手にアプローチする
↓
会話をしたい
↓
連絡先交換したい
↓
デートしてみたい
↓
交際したい
↓
結婚したい
結婚にたどり着くためには、いくつものハードルがあります。
片方が拒否されることを恐れず、積極的にアプローチして、自分の気持ちを相手に伝える必要があるでしょう。
ブライダルネットに限らず、婚活において「積極性」は結婚を引き寄せるための、協力な味方になるでしょう。
・初回デートから、お互の存在が心地よく感じる
不思議なことに、結婚したカップルのレポートを見ると、初デートで初めて顔を合わせたときからお互いの存在が心地よく自然体でいられる、という内容が多くあります。
ブライダルネットでは、単にプロフィールでの条件検索ではなく、日記やコミュニティーを通して相手の人柄を事前に知ることが出来る事が貢献しているのかもしれません。
・連絡先交換後はお互いマメに連絡し、コミュニケーション量が多い
結婚までたどり着くカップルの共通項で一番大事なのは、コミュニケーション量が多いことだと感じました。
結構な割合で毎日電話やLINEメッセージをしているカップルがあり、コミュニケーションの量が増えるとお互いを知るようになり、感情移入するからなのでしょう。
管理人自身もブライダルネットで知り合った妻とは、連絡先交換後から毎日LINE電話で1時間ほど話しをするようになっていました。
「今日何があった、仕事がどうだった」
という、取るに足らない内容なのですが、お互いの距離を近づける上でコミュニケーション量は重要だったのだと思います。
これから婚活を通して早く結婚したい人は、上記にある成功カップルに共通する、3つの事柄を意識しておいてはいかがでしょうか。
10年間恋人がいなかった私が1ヵ月で出会えました
ブライダルネットで結婚したカップルの中で、女性側が10年間も恋人がいない状態の人がいました。
その方は、女性無料のマッチングアプリや、婚活パーティーでがんばっていたのですが、良い人に出会う事ができなかったようです。
マッチングアプリでは、出会う事そのものは比較的簡単でも、結婚を考えたお付き合いとなると、難易度が高いようです。
なぜなら、マッチングアプリはユーザー数が多い分、結婚意識が低い人、カジュアルな恋愛を求める人、既婚者で遊び相手を求める人なども多数登録しているからです。
もちろん、マッチングアプリで真面目に婚活して結婚した人も多くいますが、意識の高い人と低い人を見分ける目を持つことが大事です。
見分ける目は、どのように養うかと言うと、経験してみるかありません。
話しを10年間恋人がいなかった女性に戻します。
その彼女が、ブライダルネットに1ヶ月だけお試しで有料登録してみると、本当に1ヶ月で結婚相手が見つかったというから驚きです。
諦めずに、色々な方法を試してみるのが婚活ですよね。
口コミ評判:App Store
この章では、iPhoneのモバイルアプリ配布元「App Store」から、ブライダルネットの口コミ評価を抜粋しています。
日記機能が秀逸
他のアプリも使っているけど、これ以上に相手のことを知れる機能は無いと思う!
良い!
みなさん真剣に結婚を考えている方たちだと思うので、嬉しいです!
日記が大事!
日記機能があるので、他のアプリよりリアルな自分をよりアピールできる。
婚シェルさんが丁寧!
こういうのでやり取りするのが苦手だけど、婚シェルさんが丁寧に相談に乗ってくれるのでありがたい。
真剣度高め
会員の真剣度が高く、結婚目的の人にはいいと思う。
ユーザーの真剣度が高いことが、共通していると思います。
ブライダルネットで出会える方法
ブライダルネットを利用した際、どのような方法で出会う確率を高くすることが出来るのでしょうか?
以下の4つの方法を覚えておけば、実際にブライダルネットを使い始めた際に、出会いを高めることが可能になります。
・写真をプロに撮影してもらう
自撮りよりも、あなたの魅力を引き出してもらえます。可能であれば、スタイリスト付きの写真スタジオが良いです。
・日記機能をフルに使う
自分で日記を書く、相手の日記にいいねする。
ブライダルネットにおいて、日記は超重要です。
・毎日ログインする
検索結果の上位に表示されるので出会いに有利。
また、ログインすることで「申込み回数」が1日1回追加されますので、お得です。
・プロフィール文章を文字制限めいっぱい書く
同時に、何度も書き直す必要あり。
相手にとって、「なぜ、あなたを選ぶ必要があるのか?」をきちんと売り込みましょう。
ブライダルネットに関する全記事をお読み頂くと、理解が深まると思います。
運営会社はIBJ
ブライダルネットという婚活アプリ/婚活サイトは、本当に登録しても大丈夫なのか、ネット婚活ならではの不安がありませんか?
その意識は自己防衛のために必要ですが、ブライダルネットは安全・安心だと断言することができます。なぜなら、東証一部上場企業だからです。
ご存じの方も多いと思いますが、ブライダルネットの運営会社は株式会社IBJです。企業の詳細は以下の表にまとめてありますので、心配な方は一度ご確認しておくと良いでしょう。
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社IBJ(四季報ページへ) 東証一部上場 |
設立 | 2006年 |
住所 | 東京都新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウエスト 12F |
事業 | ・日本結婚相談所連盟 ・結婚相談所「IBJメンバーズ」 ・婚活サイト「ブライダルネット」 ・婚活パーティー「PARTY☆PARTY」 ・合コンセッティング「Rush」 |
グループ会社 | ・株式会社Divers:婚活サイト「ユーブライド」 ・株式会社サンマリエ:結婚相談所 |
申込み700%増のプロフ写真を無料で撮影できる
婚活ではプロフィール写真が成功と失敗を隔てる、とっても過言ではないほど、写真映りが非常に重要です。
そこで、ブライダルネット有料会員限定にて、プロフィール写真無料撮影サービスがあるのを、ご存知でしたでしょうか?
この無料サービスはプロのカメラマンではなく、写真ボックスの中で撮影するため、東京都新宿にある株式会社IBJ(ブライダルネットの運営会社)まで足を運ぶ必要があります。
セルフで撮影可能なボックスのため、自分のペースで撮影できしかも、周りの目を気にする必要がないため、リラックスして利用可能です。
実際に撮影後の出来栄えをみると、なるほどかなり違った雰囲気になっているのが分かります。
これなら、申込み数7倍に増えるのも、分かる気がします。
有料ユーザーになると利用できる特典なので、無料撮影目当てで、1ヶ月だけ利用してみるのも有りでしょう。
ブライダルネットの料金
ブライダルネットを利用したいと考えた時、やはり料金が気になるのではないでしょうか?
料金は3種類のみとなっていて、全てクレジットカードまたは銀行系のデビットカードにて利用可能です。
3種類とは、1ヶ月プラン、3ヶ月プラン、6ヶ月プランです。
あなたの婚活期間によって決めることになると思いますが、まずはお試しで1ヶ月プランに登録するのが良いでしょう。
いきなり6ヶ月プランに登録して、「こんなはずではなかった」という自体になっても返金してもらえません。
また、アプリの場合はクレジットカードではなく、アプリ内課金となるため約20%~30%ほど割高な料金となっています。
■アプリ利用でも安い料金で登録する方法
アプリでクレカを使いたい方は、登録時にはWEB版で行うと割安な通常料金で課金可能です。
WEB版とは、モバイルアプリではなくブラウザで公式サイトへアクセスすることです。
決済が済んだ後、アプリでログインすれば有料会員として利用できます。
期間 | WEB版 | アプリ |
---|---|---|
1ヶ月(税込) | 3,980円/月 | 4,900円/月 |
3ヶ月(税込) | 3,200円×3ヶ月 | 4,200円×3ヶ月 |
6ヶ月(税込) | 2,600円×6ヶ月 | 3,300円×6ヶ月 |
12ヶ月(税込) | 2,000円×12ヶ月 | 2,438円×12ヶ月 |
登録から相手に申し込むまで4つのステップ
ブライダルネットに登録し、結婚活動をスタートする準備が整った際、最初に行っておくべき4つの操作や設定があります。例えば、プロフォール写真の設定などがそれに当たります。
顔写真が全くない状態で活動しても、相手から反応が得られることは少ないでしょうしまた、相手からのアプローチも皆無になる可能性が高いと言えます。
この様に、プロフィール顔写真や、プロフィール文章など最初に行っておくべき4つの操作を詳しく解説しています。
ブライダルネットを全く知らない初心者にとって、他の婚活サイト/婚活アプリ・婚活アプリやマッチングアプリと比較するため、お試しで無料登録することは非常に重要です。
登録後にやっておくべき4つの操作を解説しますので、ぜひ取り組んでみて下さい。
①本人確認でメッセージ送受信が可能に!
ネット婚活を行うにあたり、ブライダルネットに限らず「本人確認」は必須です。
なぜなら、本人確認していない場合は、極端に利用できる機能が限定されてしまい、登録する意味が無いからです。
さらに、ブライダルネットでは本人確認を行わない場合、プロフィール検索で以下の2つのデメリットがあります。
・メッセージを送受信できない
・日記、コミュニティーへ投稿できない
つまり、本人確認を済ませていない場合、活動を何もできず「閲覧するだけ」という状態になります。
これだと、ブライダルネットへ登録する意味が無いので、本人確認は必須です。
※本人確認
運転免許証、健康保険証、パスポートのいずれかの写真をアップロード。
②プロフ文作成&写真アップロード
■自己紹介プロフィール文章
ネット婚活にとって、自己紹介のプロフィー部分は写真の次に重要な部分です。
その人の人物像やスペック(住まい、年収、仕事、身長、体型)を伺い知ることが出来る唯一の箇所だからです。
プロフィール文章は制限文字数(約700文字)を目一杯使い、文章量が少なすぎることがないように頑張りましょう!
文章量が少ないと、「やる気がない」婚活者としてプロフィールをせっかく見てくれた相手が、がっかりしてアプローチしてくれません。
■プロフィールメイン写真をアップロード
ブライダルネットのメイン写真公開基準は、他の婚活サイト/婚活アプリ・婚活アプリ・マッチングアプリと比較し、非常に厳しいです。
どういうことかというと、証明写真のようにハッキリくっきり撮影されていないと、公開審査をパスせず、プロフィール写真が公開されません。
プロフ写真は、運営の審査を得てから、公開されます。画像をアップロードしただけでは、公開されません。
参考:プロフィール「メイン写真」の審査は厳しい
(写真掲載ガイドをご参考になさって下さい)
■プロフのサブ写真を9枚アップロード
サブ写真とは、プロフィールの詳細へアクセスしてくれた相手が見る、趣味や人物像が分かる写真のことです。
サブ写真の公開審査基準は、メイン写真と違い比較的ゆるいため、割と何でも公開OKとなります。
③プロフィール検索で好きな異性を見つける
待ちに待ったプロフィール検索です。異性のプロフィールを条件検索(住まい、年齢、年収で検索)し、どのような異性が登録しているのか、何人ぐらい存在するのかを確認して見るのが良いでしょう。
相手に申込みして返事が会った場合、本人確認を済ませていないと返信できませんので、ご注意ください。
(ブライダルネットはIBJという東証一部上場企業なので、安心して本人確認データをアップロードして下さい。)
④相手に「申込み」を行う
プロフ検索して、気に入った相手が見つかった場合、遠慮せずスグに「申込み」ボタンや「気になる!」ボタンをタップして相手に好意がある事を伝えてみましょう。
婚活の成功を左右するのは、単に行動力の高低差です。恋愛結婚出来るような出会いが欲しくて登録したのですから、気になる相手を見つけた際はスグにアプローチしていきましょう。
「気になる!」ボタン
・無料登録会員でも無制限に利用可能
無料登録の場合、仮に相手から「OKを返事する」などの返事が来て「申込み成立」してもメッセージを送信することが出来ません。
メッセージ交換は有料プラン(メンバー)のみ、だからです。
相手から返事が来た事をきっかけとして、すぐに有料プランに登録してみましょう。チャンスを逃すな、ですね。
待っているだけで出会える3つの紹介制度
ブライダルネットには条件検索や日記・コメント以外に、出会いのチャンスが多くなるような仕組みが用意されています。
それが、これから解説する「3つの紹介システム」です。
順を追って説明することで、出会うチャンスが豊富に用意されていることを実感できるでしょう。
毎週、月・水・金曜日にそれぞれ違ったタイプのマッチング紹介が行われていきます。
プロフィール写真の掲載が必須のサービスです。
1、月曜日:条件マッチ
「条件マッチ」とは、相手に希望する条件を入力することで、その条件に合致する異性とマッチングし、毎回3人を自動紹介してくれるという仕組みです。条件マッチを利用するには、あなたの条件を設定する必要があります。
・相手の年齢
・相手の住まい
・相手の年収
・相手の喫煙状態
・相手の婚姻歴
・相手の身長
・相手の学歴
あなたが希望する相手の条件を、上記の項目に沿って入力することで、男女お互いの条件がマッチした相手を紹介してくれます。
2、水曜日:婚シェルの紹介
担当婚シェルがあなたの活動状態を見ながら、興味がありそうな異性を毎週紹介してくれます。婚シェルは、あなたの以下の点を見て、紹介をしているようです。
・あなたのプロフィール
・あなたのことが気になっている異性
・あなたの「お気に入り」情報
・あなたの異性プロフ閲覧履歴
プログラムが自動で紹介するのではなく、担当者が手動で紹介してくれるので、結婚相談所の紹介と非常に似ているサービスだと言えます。
ブライダルネットは「IBJメンバーズ」という結婚相談所を運営しているからこそ、このようにきめ細かいサービスができるのでしょう。
ブライダルネットは、ネット婚活なのに「婚シェル」という担当者が付き、恋愛相談・婚活相談、紹介などのサポートをしてくれます。他のサイトやアプリには存在しない、ブライダルネットの大きな特徴です。
3、金曜日:価値観マッチ
価値観は全部で20問あり、あなたの価値観が分かるような質問となっています。具体的には、以下の4つの質問を御覧ください。
・あなたの生活スタイルは?
朝方・夜型
・好きな休日の過ごし方は?
家でのんびり・アクティブに外出
・朝食にはどちらが多い?
ごはん・パン
・デートをするのはいつがいい?
休日にのんびり・仕事終わりにお食事
すべての質問は文字を入力するのではなく、二択問題なのでタップで該当する回答を選ぶだけのため、簡単に1分で完了します。
この設定をしておけば、毎週、あなたと価値観がマッチする異性を3人紹介(ログイン後に表示)してくれます。
これなら、出会えそうな気がする♪
ブライダルネットに関するまとめ
ブライダルネットで婚活を始めたい方に向けて、公式サイトに記載されている「結婚できた」という、本物の口コミレビューを調査し、婚活成功の共通点を探ってきました。
■【公式】結婚した25組の本物口コミレビュー
①ブライダルネットを使う理由
②年齢は男女共に30代が最多
③女性から申込み36%と積極的
④日記28%と最多!出会うきっかけを調査
⑤相談所サポート28%が利用
■2つのデメリット
①地方ユーザーが少ない
②無料登録できない(有料登録のみ)
ブライダルネットは結婚本気度が高いユーザーが集まっている、という点では婚活アプリの中でも上位ですが、一方地方ではユーザー数が少ない場合もあるなど、登録してみないとわからない点もあります。
しかし、ユーザー数が少なくても、あなたとマッチする相手が存在している可能性があるので、まずは1ヶ月だけお試しで登録してみることをおすすめします。
例えば、対象ユーザーがあなたのエリアに15人しかいなかったとします。その15人の中から、あなたと仲良くなる人が現れるかもしれません。
やってみないと分からないのが、婚活です。
また、退会はとても簡単なため、登録しても安心です。
◆婚活アドバイザー
◆婚活ランクコムのサイトオーナー
・元伊豆の旅館経営者
・結婚相談所やネット婚活を複数利用し、結婚できた経験を活かし婚活ランクコムを立ち上げる。