ユーブライドの婚活方法を徹底解剖!口コミ評価や不審者対策を解説!
婚活サイト「ユーブライド_を登録したくても、沢山のアプリがあるので、「怪しい」や「少し不安」など様々な心配事が尽きないものだと思います。
ユーブライドの運営会社は「drivers」。
聞き慣れない会社名ですが、あの有名な上場企業IBJのグループ企業。
東証一部上場企業のグループ会社なので、安心度は間違いないでしょう!
特に婚活系は、年齢確認の「運転免許」など、個人情報を提供するので、安心感が大事です。
執筆者:杉山誠
目次:見出しにジャンプ
ユーブライドの累計会員数は200万人を突破
公式サイトを見ると、累計会員数は200人万人を突破しているので、すごい会員数だと感じますが、活動会員数とは違いますので、注意が必要です。
・累計会員数
1ヶ月以上ログインしていないユーザーや、既に退会、活動していないユーザーも含まれます。
・活動会員数
1ヶ月以内にログインして、実際に活動しているアクティブなユーザーの人数です。
ユーブライドの公式アナウンスの会員数は、前者の「累計会員数」を指標としています。良い悪いという判断はないのですが、言葉の意味を理解しておくことは大事ですよね。
以下は、実際にログインしてアクティブユーザー数を調査してみた結果です。累計200万人(2021年1月)
男女比率は7:3で男性が多い。
執筆者:杉山誠
ユーブライドを体験した口コミ評価
私の場合は、婿養子を探していたので、知人紹介では中々出会いがなく、ネット婚活で探すことにしました。
恋愛経験が少ないため、20代前半の若い内が婚活の勝負だと感じていたので、色々な婚活サイト/婚活アプリを調べた結果、結婚しやすさ度で、ユーブライドを選択。
マンガが趣味なので、同じ趣味を楽しめる男性と出会うことができ、幸せです。
仕事に没頭しすぎたため、40歳になってはじめて婚活をスタートしました。
今振り返ると、もっと早くにスタートするべきだったと、後悔しています。年齢は、元には戻りませんから。
40代で子供にこだわりが無かったので、友達のようなパートナーと出会えることを優先し、条件はゆるく検索して探しました。
私にはユーブライドがマッチしていたのかな。
ユーブライドとペアーズの2社を同時に登録。どちらも同じように、いいねが沢山来ていたのですが、タイミング的にユーブライドのほうが早く出会ったという感じです。
私の友達を見渡すと、ペアーズのほうが出会える人が多いのですが、私はユーブライドで結婚できました。
ペアーズは20代の若い子が多く、私の年齢からはユーブライドの落ち着いた雰囲気のほうが合っていたみたいです。あと、ユーブライドはミクシィ社の運営なので、安心感がありました。
婚活サイト/婚活アプリは3社登録し、同時に利用していました。
・ユーブライド
・オーネット
・Yahoo!パートナー
検索条件が全てではないため、やはり実際に会ってみることが重要だと感じました。
結婚相談所の楽天オーネットでは全く出会えなくて不安に思っていたのですが、ユーブライドで結婚を考える出会いがあり、ホッとしました。
ユーブライドの良い口コミ評判
App StoreとGoogle Playに掲載されている、☆5つの良い口コミ情報を6つ抜粋しています。
(抜粋:Google Play)
(サクラではありません)
2年前にこのアプリで出会った人と今年の6月に入籍しました。
当時は私26、旦那は28で、当初は男性が有料だと知らずにやりとりしていました。色々ありましたが、旦那は友人の結婚式で結婚願望が湧いたそうで、他にも会ったけど私が1番話しやすくピンと来たそうです。
私は他のアプリをバッサリやめて、心機一転たまたま評価が良かったのでこのアプリを入れました。
旦那は仕事も家事もしてくれますし、とても優しいです。素敵な縁を本当に有難うございました。
(抜粋:App Store)
しっかり時間をかけて相手が見つかる分自分もそうですが相手もしっかり返事を返してくれる印象があります。(抜粋:Google Play)
変な人も少ないし排除の方向で動いてるみたいだから安心して使えます。
遊びたいって人より本当に真面目にパートナーを探したい人にお勧めです。
(抜粋:App Store)
控え目な女性の方でも使いやすいと思います。
(抜粋:Google Play)
婚活するのに向いているアプリですね。
真剣に利用している人が多いし内面もちゃんと見てくれる。このアプリなら自分を認めてくれる人が大勢いて、やりとりしているだけでもとても楽しいです。ぜひおススメしたいアプリです。
(抜粋:App Store)
ユーブライドの悪い口コミ評判
App StoreとGoogle Playに掲載されている、☆1つの悪い口コミ情報を6つ抜粋しています。
女性も有料なのかと思えば、普通に無料会員もいて他のアプリ同様に質は悪いです。
無料で真剣に結婚まで行くのは奇跡しかない。真剣に婚活されるならIBJに入会した方が良いです。
(抜粋:App Store)
人並みに稼いでいる人も少ないし、稀に見る酷いサイトです。
有料会員になったことを後悔しました。ここはやめた方がいいです。
(抜粋:Google Play)
会員数も多いので、登録してすぐ沢山いいねは来ましたが、誰一人気になる様な人がいなかった。
そもそも半分以上が顔出ししていないので即退会しました。
(抜粋:App Store)
お相手は婚活が本気ではないのだろう。
有料会員になっても何のメリットがない。
返金は応じられないとの回答あり。
使えないアプリだ。
(抜粋:Google Play)
正直やり取りする相手を選びようがないです。写真必須にした方がいいと思います。
(抜粋:Google Play)
女性です。
まず、男性からくるかなり初めのメッセージで通話しよう!が許可されてる時点でやばい。
超やばい。
(抜粋:App Store)
男性は有料スタンダードプランでアプローチしまくる
ユーブライドの女性は無料プラン登録の方も多く、男性からのいいねやメッセージがあれば、返信してマッチング成立し、会話をスタートすることが可能です。
そのため、課金せず無料で婚活する女性は、無料会員の状態で自分からはアプローチできないため、待っている状態になっています。
男性は有料スタンダードプランになって、積極的にアプローチすることで、待っている女性へメッセージ交換を申し込むことが簡単になります。
男女共に有料プランは同一料金
特にマッチングアプリなどは女性が完全無料という仕組みが多いなか、ユーブライドは男女同額の料金システムなので、とても好感が持てます。
女性だけ無料となると、どうしても女性は、男性をないがしろにしがちです。
「この人適当に扱っても他いるし」とか
「無料だから、そこまで真剣に婚活しなくても勝手に相手から来るし」などです。
有料だと、「お金払ってるから元を取らないと」という感じにモチベーションが変わって来るのです。
そういう部分でも、同じ有料プランがあるというのは利点だと感じました。
また、女性も有料スタンダードプランの料金を支払っているのですから、出会うことに対しての真剣度や本気度が、男性と同等に高いレベルに有る、と言えます。
執筆者:杉山誠
有料スタンダードプランは1ヶ月間がおすすめ
ユーブライドでは、有料プランの名称を「スタンダードプラン」と呼び、4つの種類があります。
スタンダードプラン | 料金税込み | 一括支払い |
---|---|---|
1ヶ月 | 4,300円/月 | – |
3ヶ月 | 3,600円/月 | 10,800円 |
6ヶ月 | 2,967円/月 | 17,802円 |
12ヶ月 | 2,400円/月 | 28,800円 |
月契約が長くなると、月単位の単価がお得に安くなっています。
私は、これはしっかり言っておきます。
まずは、「1ヶ月で契約をオススメ」と声を大にして言いたいです。
ユーブライドがあなたと相性が良いサイトなのか、あなたの望む異性が登録しているサイトなのか、あなたの住まいのエリア周辺で、異性の会員数が充分な数存在するのかなど、しっかりと確認する必要があります。
そのためには、いきなり3ヶ月・6ヶ月の長期間を契約するのではなく、まず最初は1ヶ月間だけ様子を見ることが重要です。
相性が悪い、出会うことが出来ない等の場合は、すぐに撤退できる状態が良いでしょう
なので、ユーブライドへの評価・見極めが非常に大事なので、まず慣れるためにも、1ヶ月プランで契約して見て、そこから今後契約を延長するか決めた方が良いと思います。
機能比較 | 有料プラン スタンダード |
無料プラン |
---|---|---|
①いいね | △ | |
②メッセージ付き いいね |
||
③再いいね | △ | |
④メッセージ 送受信 |
||
⑤無料会員と メッセージ |
||
⑥写真公開条件 相手指定 |
||
⑦プロフ公開 範囲指定 |
||
⑧相手プラン 識別可能に |
||
⑨有料会員のみ 絞込み検索 |
恋活や婚活って、長期間だらだら行うものではないです。
短期決戦で、バシッっと決めましょう。
執筆者:杉山誠
女性ユーザー:年齢別シェア
女性ユーザーの年齢分布を見ると、30代前半が圧倒的に多く、次に30代後半が多いという具合です。
執筆者:杉山誠
年齢が高い分、結婚本気度が高い女性の登録が多い、と言えるのかもしれません。(想像です)
男性ユーザー:年齢別シェア
他の婚活サイト/婚活アプリであれば、30代男性が多くなっているのですが、ユーブライドの場合は、40代の男性が多いのが特徴です。
パーセンテージの小数点が切り捨ててあるので分かりにくいですが、20代後半と40代前半が同じ16%にみえますが、ユーザー数をカウントすると40代前半のほうが多くなっています。
執筆者:杉山誠
女性の写真掲載率が低い
私はどちらかと言うと、facebook系の恋活アプリを常時使うことが多く、婚活とはちょっと違った視点になってしまうのですが、facebook系と比較して、写真掲載率が低すぎると感じました。
執筆者:杉山誠
写真が公開されていないと、プロフィールの文字だけでアプローチの可否を判断することになり、個人的には非常に苦痛です。
結婚をみすえた出会いをする場とは言え、スペックだけではなく、やはり顔写真をみて相手を選びたいと誰もが思っているはずです。
写真の公開率が低い点、会員全体の年齢が高い点、2つ鑑みるとユーブライドは少し「疑問」と言いますか、「不安感」が出てしまうサイトと私は感じました。
登録方法はfacebook認証又はメールアドレス
登録は、facebook認証又はメールアドレスから登録できます。当然ですが、facebook認証は、facebookアカウントを既に持っていることが条件となります。
また、31日間無料キャンペーンを行っているので、有料会員になって本気で使ってみたいと思っている方は、チャンスではないでしょうか。
ユーブライドは不審ユーザーや業者はいるか?
私は有料プランに登録して約2週間ほどですが、ユーブライドで不審ユーザーや業者に遭遇したことはありません。
大体、不審ユーザーや業者がいるサイトでは、新規登録直後に一番メッセージが来る傾向があります。
新着登録は、プロフィール検索で憑依に表示されるため、業者や不審者に狙われやすいのだと思います。
既に2週間経過して、不審者や業者らしき人を見かけていないので、皆無と言えるのではないでしょうか。
そういう意味では安全なサイト、という気はしました。ただ、もう一つは、「すでにユーブライドは不審ユーザーは業者からすると意味のないサイト」という見方もできます。
執筆者:杉山誠
写真掲載していないプロフィールからの足あと
業者から、利用価値がない、と判断されているという意味です。それだけ、出会う層が少なすぎて、それで、不審ユーザーや業者が撤退してる可能性も見れたりします。なので、なんとも言えません。
あと、もう一つの理由があります。それは、写真連載してない人の足あとが多すぎるので、もしかするとそれが不審ユーザーの可能性も否定できません。
わかりやすい業者や不審ユーザーは今の所出くわしてません。
もし、不審ユーザーや業者に遭遇したら?
非常にシンプルです。その人のプロフィールを開く、右隅のマークをクリックする。そして、そこをクリックすると「ブロック」と、「通報」というコマンドが出て来ます。
それで通報を押せば、終わりです。私は押したことないですが、押せば数時間で運営者から、目視チェックが有るはずです。
プロフィールを見て、不審ユーザーや業者の判断はできるか?
プロフィールを見ただけで、不審ユーザーや業者を判断するのは、難しいと思います。実際に、インターネットで、かなり偉そうに業者を見分ける方法などを書いてる人いますが、あんなの嘘です。
見分ける方法の嘘として、例えばこんな感じです。
「すごい綺麗すぎる人に注意してください」
「すぐにLINEを聞いてくる人に注意してください」
確かに、アプリ初心者なら、そういう人に用心するに越したことないとは思います。
ただ、本当に用心するならアプリやサイトでの利用自体を用心してください
としか私は言いようがありません。
不審者・業者からの防衛手段は、コミュニケーションすること
有料で、しっかり大手がやってるアプリやサイトに関しては、かなりセキュリティーが年々強化されてるので。心配ないです。
ただし、プロフィール写真がキレイすぎる女性や、LINE idをすぐ聞いてくる人は注意。
なので、一番大事なのは、最初にまずお互い自己紹介するとこと、プロフィールをしっかり見ることです。
不審ユーザーや業者は、数人のアカウントを別途連動させてるので、個々の細かい自己紹介を嫌います。
防衛の基本は、しっかりとしたコミュニケーションです。
違和感を感じたら、スルーや通報・ブロックで対応。
しっかりとコミュニケーションを行い、質問したことに正面からキチンと回答しているのかなど、会話のズレがあると怪しい人というアンテナを敏感に察知するべきでしょう。
さらに、「まずはLINEで自己紹介するね」とかは避けた方が良いです。
まず、ユーブライドならユーブライド内で細かく自己紹介をし、コミュニケーションをしっかりする。それができればまず安全かな?とは思います。これが、私の見分ける方法です。
ユーブライドでプロフィール写真は最初からアップロードする
ユーブライドのプロフィール写真は、最初から公開するべきなのでしょうか、それとも少し様子を見てから、タイミングを見て公開したほうが良いでしょうか?
私の経験から言うと、最初から公開したほうが良いと言えます。なぜなら、新着会員として露出度が高い時期に、写真がない場合は、異性から魅力的に見えず機会損失をしてしまうからです。
新着会員の時って、異性に見てもらえる可能性が高いので、新着バブルとも言えます。
そのバブルの時に写真があったほうが、相手は具体的なアクションを起こしやすいでしょう。
たとえば、「いいね」をもらえるなどです。
ユーブライドのプロフィール写真点数は、メイン1点、サブ写真8点
ユーブライドのプロフィール写真では、メイン1点以外に、サブ写真を8点掲載することが可能です。他社と比較しても、多いのではないでしょうか。
8枚以上アップロード出来るのかもしれませんが、私は8枚以上を試していないので分かりません。
ところが、女性のプロフィールを見ると、サブ写真が全くない人が多くいます。これは非常にもったいないです。
facebook系恋活アプリのヘビーユーザーとしては、サブ写真の重要性はよく分かっているため、活用しないのはほんともったいない。
人となりを相手に伝える手段として、どんなに上手な文章でプロフィールを記入するよりも、相手を魅了する写真があれば、言葉は不要です。
サブ写真を公開していても、人物写真が無い場合も
そして、サブを沢山載せてる人はいますが、そういう人は、ほぼ自分が写っていません。
食事の写真とか風景画とか、動物などが多いです。
無理してサブ写真の枠数を全て使い切る必要はありませんが、風景や、動物だけ見せられても、見ている方はまるで意味が分かりません。友達じゃなくて、全く知らない他人なので、そもそも信頼関係がない人に意味のない写真はNGでしょう。
女性は、公開せずに仲良くなってからでも写真は平気?
女性はネットで公開する写真の場合、婚活・恋活サイトやアプリでだったとしても、公開したがらない傾向にあります。
しかし、お互いに顔が分からず出会うのは本当に効率的で、マッチング率が高くなるのでしょうか?
貴重な時間を使って、お互いに婚活・恋活しているのですから、できれば写真掲載しておいたほうが、手間なしで良いのではないでしょうか。
そういう意味からも、最初から写真は公開しておくほうが良いでしょう。
また、ユーブライドの場合は、有料会員にのみ公開できるという設定があるので、無料会員には見せず、有料会員に写真を見せるという方法もあります。
女性は「いいね」が多い時は、写真を非公開にするのはあり?
女性の場合男性と違い、異性からのアプローチが殺到する傾向があります。男性はあまり、アプローチが来ません。
その際、女性はアプローチが多すぎて、ひとつひとつのプロフィールを精査するのが面倒になり、放置してしまい婚活・恋活そのものが嫌になってしまう方もいるようです。
アプローチのオーバーフローを避けるためにも、意図的に写真公開を非公開設定することで、アプローチ数を減らすことが出来ますので、やってみると良いでしょう。
ユーブライドの「最終ログイン時間」はマッチングアップに有効
ユーブライドの「最終ログイン時間」というのを、ご存知でしょうか?
相手が最後にログインした時間を何通りかにカテゴリ分けして、表示してあります。例えば、以下のような表示になります。
「3ヶ月以上、1ヶ月以上、1週間以内、3日以内、24時間以内、オンライン」
条件検索した結果、相手のプロフィールがリスト表示されますが、最終ログイン時間を見ると、サイトを良く使っている人なのか、しばらく使っていないの人なのかが判別可能になっています。
これがどうして重要なのか知っている方は、以下の文章を読まなくても良いでしょう。しかし、良くわからないという方は、しっかりと読み込んで、マッチングアップに役立てて下さい。
執筆者:杉山誠
ユーブライドの「最終ログイン時間」を非表示にできる?
私は、今リアルタイムでユーブライドのアプリを見てますが、最終ログイン時間を非表示にする設定は、見当たりません。
つまり、非表示にすることが出来ないからこそ、最終ログイン時間はごまかすことが出来ないため、大事モノサシとして役立つということです。
ただ、一度マッチングして、その人とやりとりし始めると、「最終ログイン時間」は表示されなくなります。これはシステム上の仕様であり、カップリングしている人には、不要という判断なのでしょう。
やはり、他の恋活・婚活アプリでも同様の措置がなされています。
最終ログイン時間から見てどう女性にアプローチする?
実際、皆さん、思うと思います。「この人ログイン3日前だ」とか「オンLINE中だ」とか。これなんか意味あるの?と。
私は、どの婚活アプリでもどの恋活アプリでもいいねを使う場合、必ず最終ログイン時間は見ます。
ユーブライドは、最終ログイン時間で検索ができないので、条件検索の結果で、最終ログイン時間を意識するようにするしかありません。
そもそも、24時間前の人じゃないと、アプリやサイトを開いていないということになります。
開いていない=アプリやサイトを使っていないが比例してくると思ってます。まずは、女性にアプローチかけるなら、このログイン履歴が24時間前という人を限定していくと良いと思います。
最終ログイン時間:3日以内はアプローチしてもOKか?
3日前もかなり微妙です。できれば、24時間前が良いです。狙うなら、ここを限定した方がマッチング率が高くなるので、間違いありません。
最終ログイン時間の重要度は、80%重要だと言えるほどに重要です。最終ログイン時間が24時間以内の人は、そもそも「出会いたい」「寂しい」という欲求を持っています。
だから、サイトへ何度もログインするわけです。ここを狙わないと、いつまで経っても出会えないと言うことになるでしょう。
最終ログイン時間:3日前の女性は、レベルが高い場合もある
ただ正直な話、ログイン時間が3日前とかの人って、意外と女性のルックスグレードが高い場合が多いんですよね。
これは、どこの婚活・恋活アプリでもそうなんです。(経験値です)
なので、3日前の女性でも、ついつい「いいね」押してしまう場合もありますよね。
ただ、ここは我慢してください。3日前ログインで、キレイな女性はアプローチしても、いいね返しが無いでしょうから。
執筆者:杉山誠
マッチングアプリは趣味で、毎月何かしら有料課金して、出会いを楽しんでいます。
毎月コンスタントに15人〜18人には、出会えているので面白いです。
(もちろん、100人以上に出会っています)
フツメンなんですが、これぐらいは出会えます。
■ぼくのマッチングアプリ履歴
(すべて有料で使っています)
・ティンダー 1年半
・ペアーズ 1年半
・Omiai 1年半
・with 1年半
・マリッシュ 1年
・タップル 1年
・クロスミー 8ヶ月
・ユーブライド 4ヶ月
・マッチドットコム 3ヶ月
・ゼクシィ恋結び 6ヶ月
・イヴイヴ 3ヶ月
バイリンガルなので、ティンダー使って外人と出会ったりが、面白いです。
9,800円→無料
オンライン結婚相談所「エン婚活エージェント」
12月21日〜2021年1月30日まで