
婚活ランクコム
特に本人確認機能を強化しているアプリは、3つとなります。
・Pairs(LIQUID eKYC)
・Omiai(LIQUID eKYC)
・knew(TRUSTDOCK eKYC)
マッチングアプリは出会いの供給量が多く、使っている人も多いため簡単に出会えます。しかし反面、その人は本当に実在する人物なのか、プロフィール情報に嘘がないのか、という不安もあります。
あなたがデートするお相手、最低限「実在/年齢」は嘘がないという確証が欲しい、という方は多いのではないでしょうか?
そんなときに、アプリ運営側が強力な「本人確認機能」となる「eKYC」を導入していると安心です。

婚活ランクコム
eKYCとは何かという基本的なことから、あなたにどのようなメリットがあるのか、実装しているアプリはどれかという情報を解説していきます。

婚活ランクコム
eKYC導入のマッチングアプリ
順位 | ブランド | 本人確認 |
---|---|---|
![]() | 初心者登録必須! ユーザー数No.1 ![]() ペアーズ 2012年〜 | ・18歳〜 ・累計1,500万人(2022年05月) ・女性完全無料 ・毎日8,000人が登録! ・解説ページへ |
![]() | 毎月2,500人恋人へ![]() オミアイ 2014年〜 | 累計600万人(2022年05月) 女性完全無料 男性登録無料 18歳〜 ・解説ページへ |
![]() | \期間限定/ 男女完全無料中! ![]() knew(ニュー) 2004年〜 | 18歳〜 完全無料 AIマッチング×ビデオ通話 いいね無し! ・解説ページへ |
多くの方は本人確認書類として、普通運転免許証の写真をスマホ撮影して、マッチングアプリ運営元へアップロードするでしょう。

◆一般的な本人確認
・免許証の表面
・裏面
◆Piarsの本人確認「ステップ2」の場合
・免許証の表面
・裏面
・厚み
・あなたの顔正面
・表情筋(口を大きく開くなど)
・フラッシュ
Pirsの登録すぐは「ステップ1」として一般的な本人確認と同じなのですが、より不正登録防止を強化した「LIQUID eKYC」を導入した「ステップ2」では多く項目をクラウド上でAI判定しています。
本人確認「eKYC」とは?
本人確認機能であるeKYCとは、どのようなものでしょうか?
・e:electronic:オンライン上の
・K:Know:知る
・Y:Your:御社の
・C:Customer:顧客
つまり従来のKYC(本人確認)は郵送などのリアルな方法でしたが、オンラインで行える方法となったことの頭文字です。
スマホを用いて運転免許の撮影、顔の撮影を用いて、オンラインで本人確認が完結するサービスとしてとても便利ですし強力な仕組みです。
また、オペレータによる目視確認ではなく、AI(人工知能)を用いた判定のためコスト安でスピードが早く効率的。
ユーザー側のメリットとしては、本人確認が短時間で簡単に行われるため、すぐにサービスイン出来る点がうれしいです。
eKYCで出来ない事
「eKYC」は本人確認のためのツールであり、それ以外のことは判定できません。
・独身/既婚
・恋人がいるか
このようなことは判定できないため、実際本人に質問するしか有りません。もちろん、嘘の情報を利用する人もいるでしょう。
実際の年齢は判定しているため、間違いないでしょう。なりすまし排除も行われているため、実在する人物であり、架空の人物ではありません。
eKYCで分かること以外の情報は、実際に仲良くなってからコミュニケーションの中で質問したり、感じ取ったりする以外にないと言えます。
eKYC導入アプリで安心して利用
マッチングアプリは関係法令により、年齢確認が義務付けられています。しかしこれだけでは、不安も多くあります。
・本人確認書類と、プロフィールの年齢が乖離している
・本人確認書類の偽造により、なりすましユーザーで活動
このようなことが可能になってしまいます。
仲良くなったお相手とデートしようとした際、どこの誰かわからない悪意を持った相手だと不安ではないでしょうか。
・安全な真剣度の高い婚活
→結婚相談所
(入会時に独身証明書が必須で、入会審査あり)
・安心度の高いネット婚活
→婚活アプリ(例:ブライダルネット)
任意ですが、独身証明の提出あり
安心して婚活するには、婚活アプリやeKYC導入済のマッチングアプリを利用すると良いでしょう。
eKYC搭載のおすすめマッチングアプリ
- ペアーズ4.15
\利用率No.1/
国内最大級No.1ユーザー数- 平均4ヶ月で恋人に出会える
- ユーザー数が多く地方婚活に必須
- 24時間365日監視体制。違反報告機能を完備
- 登録&お相手検索無料!
- オンライン結婚相談所も別途運営
ユーザー数 累計1,500万人(2022年05月) 男女比率 女性30%:男性70%
メイン年齢 男女とも20代〜30代前半が中心
利用料金 女性完全無料:男性登録無料・利用料1,650円(12ヶ月プラン)
デメリット 既婚者や業者も登録している可能性あり
運営会社 株式会社エウレカ
真剣度 3.0 人数多 5.0 料金安 4.5 安全度 4.0 総評価 4.0 出会いが無かったため始めました。女性口コミレビュー評価: 5毎日大量の足跡やいいねが届きましたが、同年代の方が少なかったので実際やり取りする方はほんの少人数でした。
男性はチャットするには有料会員になる必要があるシステムのため、真剣に出会いを探している方の割合が多いのかなと思います。
出典:Google Play地方でも良い縁がありました。男性口コミレビュー評価: 4地方だと登録者が限られてしまっているところはありますが、それでもペアーズはマシだと思います(ヤ○ーパートナーとかだともっと少なかった)。
ペアーズではサクラに遭遇することもありませんでした。
主に使っていた2年前は機能面での不満も特に無かったです
出典:Google Play - Omiai(お見合い)4.00
\メディア掲載実績多数/
恋活・婚活のためのマッチングアプリ- 1日4万組がマッチング!
- 累計マッチング数4,00万組!
- 東証一部上場企業の運営
- 本人確認システム AIの「LIQUID eKYC」導入
ユーザー数 累計600万人(2022年05月) 男女比率 女性30%:男性70%
メイン年齢 女性20代後半:男性30代前半
利用料金 女性完全無料:男性@2,066円/月〜(12ヶ月プラン)
デメリット 不正アクセスによる情報漏えい事件あり(2021年5月)
運営会社 株式会社ネットマーケティング
真剣度 4.0 人数多 5.0 料金安 5.0 安全度 3.0 総評価 4.0 使っている人が多いアプリ男性口コミレビュー評価: 5業者を運営が徹底排除してくれて、年齢認証もしっかりしてて良いですね。
詳しくないから分からないけど、メディアでも紹介されてるアプリらしく、
使ってる人が多いのは良いですね。
プロフィールにはイニシャルで名前を登録することが出来て、
名前を教える相手がマッチングして仲良くなった相手とだけで良いので身バレの心配がないので自由に使えています。
お見合いってつくから堅苦しい感じがしてたけど、そんなことないで、
自分の気になる人と好きにコミュニケーションが取れる。
アプリで楽しく使うことが出来ていますよ。
出典:Google Play28歳の女です。女性口コミレビュー評価: 4私はこのアプリで2人の方とお付き合いさせていただきました。
1人目は3ヶ月ほど付き合っていきなり音信不通になったので、運営に通報してやろうかと思ったのですが、
自分にも多少なり落ち度があったと思い、全て忘れてすぐに同じアプリで次の恋を探し始めました。
(悔しかったので)
有り難いことに、アプリを再開して1ヶ月ほどで何十人の方からいいねをいただき、
その中で素敵な方と出会い、知り合って2ヶ月ほどでお付き合いすることになりました。
出典:Google Play - knew(ニュー)3.65
\登録して待つだけの提案型/
審査必須のため利用できない方も- 運営がマッチング相手を決定
- メッセージのやり取りは無し
- いきなりビデオ通話で初対面(5分間のみ)
- 電話番号のみで登録可
- 東証一部上場企業の運営
ユーザー数 非公開
男女比率 非公開
メイン年齢 25歳〜29歳
利用料金 5,900円/月
デメリット 自分でお相手を選べない。
運営会社 株式会社リブセンス
真剣度 3.0 人数多 2.5 料金安 2.5 安全度 4.0 総評価 3.5 アプリ自体は少し高いですけど楽しい男性口コミレビュー評価: 3要望というかなんですが、
相手からの感想を満足度だけで表すのではなく、もっと細かく見せてほしいです。
何がダメでその点数なのか、
もっと明確に知りたいと思いました。
相手の好みにもよるとは思いますが、
ダメなのは顔なのか話なのか雰囲気なのかなど自分が見れるステータスに出てきて欲しいと感じました。
アプリ自体は少し高いですけど
楽しいとは思います。
出典:Google Play